CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]Windows:コマンドプロンプト フォルダ一括削除「rmdir」

投稿日:

エクスプローラで削除すると、とんでもない時間がかかる。。

バックアップファイルなどを管理していると、フォルダ一括でまとめて削除したい時がある。
ちょっとしたファイルやフォルダの削除なら、エクスプローラで削除すれば良いが、数GB/数万ファイルにも及ぶような時は、エクスプローラだともの凄い時間がかかり、、途中でフリーズすることもしばしば。。

なので、コマンドプロンプトから削除する方法を。

「rmdir /s」コマンド

——-
rmdir /s [フォルダ名]
——-

※解説
「rmdir」コマンドは、フォルダを削除するコマンドだが、空きでない(配下にファイルが存在する)場合は、エラーとなってしまう。。
そこで「/s」オプションを付けることによって、配下が空きでなくても 丸ごと削除する。

※配下を全て削除するコマンドなので、、誤って消去しないよう 実行時は十分ご注意を!!
 
 

-備忘録


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

[備忘録]PDFファイルのパスワードを解除して保存する方法

毎回PW入れるのは面倒なので。。 メール添付でファイルをやりとりするとき、セキュリティ対策としてパスワードを設定して添付することがある。 一旦受け取ってしまったら、後は毎回パスワードを入れるのが面倒な …

[備忘録]Firefox:画像の情報を表示する方法

「Firefox 88」以降、メニューから消えてしまったらしい ブラウザ(Firefox )で閲覧している際、画像サイズなどの情報を知りたいときは、 当該画像を右クリック → 表示されたメニューから「 …

[備忘録]Excel2007:プルダウンリストから値を入力する方法

入力ミスをなくすためにリスト入力を Excelでセル入力をする際、プルダウンで入力するようになっているケースがある。 これってどうやるの? 「データの入力規制」機能で実現 例として、「都道府県」をリス …

[備忘録]Excel&PowerPoint:ちょっとした小ワザ(2件)

Excelのファイルを「閉じる」ショートカット Excelを閉じるときに、いつもマウスでウィンドウ「右上の[×]をクリックしていたが、 2つのウィンドを見比べながら作業するときなど、ウィンドが画面から …

[備忘録]Windows:ネットワークエラー(0x80070035)の対処

今まで接続できていたネットワーク上のPCに、接続できなくなった 今まで問題なく接続できていた同一LANネットワーク上のPC(共有フォルダ)に、ある日突然接続できなくなった。 エクスプローラでネットワー …