CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]Windows:コマンドプロンプト フォルダ一括削除「rmdir」

投稿日:

エクスプローラで削除すると、とんでもない時間がかかる。。

バックアップファイルなどを管理していると、フォルダ一括でまとめて削除したい時がある。
ちょっとしたファイルやフォルダの削除なら、エクスプローラで削除すれば良いが、数GB/数万ファイルにも及ぶような時は、エクスプローラだともの凄い時間がかかり、、途中でフリーズすることもしばしば。。

なので、コマンドプロンプトから削除する方法を。

「rmdir /s」コマンド

——-
rmdir /s [フォルダ名]
——-

※解説
「rmdir」コマンドは、フォルダを削除するコマンドだが、空きでない(配下にファイルが存在する)場合は、エラーとなってしまう。。
そこで「/s」オプションを付けることによって、配下が空きでなくても 丸ごと削除する。

※配下を全て削除するコマンドなので、、誤って消去しないよう 実行時は十分ご注意を!!
 
 

-備忘録

関連記事

[備忘録]Amazonビジネスアカウントから個人アカウントに戻す方法

ビジネスアカウントでは購入できないものがあることが発覚 1~2週間前くらいに、Amazon Businessアカウントの存在を知り、特に必要性も感じていなかったが、デメリットもなさそうなので、、ビジネ …

[備忘録]ATOKで推測候補から削除する方法

間違って変換した推測候補がウザイ 長年、日本語変換にはジャストシステムの「ATOK」を愛用してきた。 標準のIMEなどと比べると秀逸で、もうATOKナシではいられない。。(ちと大げさか…( …

[備忘録]ls -oオプション:ファイルフラグという罠。。

パーミッションとは違うファイルフラグという概念 さくらサーバーで運用しているサーバーで、ルート直下の「www」ディレクトリをリネームしようとしたのだが、、エラーになってしまう。 % mv www yy …

[備忘録]WordPress:管理画面のツールバーを表示させない方法

一般ユーザーには表示させたくない WordPressで構築したサイトを表示した際、本来は管理者アカウント等でログインしたときに表示されるツールバーが上部に表示されてしまうケースがある。 本来、一般ユー …

[備忘録]Excel2007:セルの値が80%以上なら黄色、100%以上なら赤で塗りつぶしする方法

ChatGPTに聞いてみた(^^; Excelで原価管理をしているが、原価率が特定の閾値を超えた場合にセルの色を自動的に変えて一目で分かるようにした。 で、その方法を今回はChatGPTに聞いたので、 …