CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]無料SSL証明書(テスト用)取得方法:GMOグローバルサイン

投稿日:

サーバー移転時のテスト用SSL証明書があった!

サーバー移転を行う際、移転先のサーバーを初期設定するのだが 通常のレンタルサーバー標準 無料SSL証明書は、DNSが移転先に向いていないと設置できない。。

そのため、今までは格安(1年 1,000円)のFujiSSLを使って設定していたが、GMOグローバルサインで 45日間限り有効のテスト用無料SSL証明書が取得できることが分かった!
なんてありがたい~~

GMOグローバルサイン:テスト用無料SSL証明書取得方法

(*1) 事前に設定するサーバーでCSR発行(CSR/秘密鍵)を行っておくこと!

https://jp.globalsign.com/ssl-shop/testcert.html から「今すぐテスト証明書を利用」をクリック
・登録情報を入力
  → コモンネームまたはドメイン:「www.xxxxx.com」
・「今すぐテスト証明書お申し込み」をクリック → 0円プランであることを確認し「次へ」
・「組織情報」「契約者情報」を入力(この契約者情報に設定したメルアドに証明書が届く!)
  → ユーザID/パスワードは、適当なものを設定する。
・「CSR」に、上記(*1)のCSRを入力(コピペ) → 次へ
・「認証方法選択」の「ドメインのメールアドレス」で受信可能なメールアドレスを選択。
 ※必要に応じメルアドを新規作成しておくべし!
<選択可能なメルアド>
admin@xxxxxx.com
administrator@xxxxxx.com
hostmaster@xxxxxx.com
postmaster@xxxxxx.com
webmaster@xxxxxx.com

・画面に従い進む → 完了する
  → 上記で選択したメルアド宛に「承認手続きのお知らせ」メールが届く → 記載のURLにアクセスし「承認」
  → しばらくすると「契約者情報」にて設定したメルアド宛にSSL証明書(証明書/中間証明書)が届く。

あとは、レンタルサーバーの管理画面より証明書を設定すべし!!
 
※注意:あくまでも 45日間有効の「テスト用」であるため、本番用設定ができる状態になったら速やかに本番用SSL証明書を設定しなおすこと!
 
 

-備忘録

関連記事

[備忘録]「Dropboxが予期せず終了しました」の対処

アンインストール → 再インストール ここのところ、「Dropboxが予期せず終了しました」のアラートが頻繁に出る。。 「Dropboxを再起動」をクリックしても、しばらくすると、、また同じアラートが …

[備忘録]Zoho:グループチャットの設定方法

グループチャットの設定が難しい。。 社内用グループウェアとして「Zoho」を使っている。 タスク(プロジェクト)管理やチャットなども出来、重宝しているのだが、、 チャットで複数(グループ)設定する方法 …

[備忘録]bash:標準出力/エラー出力のリダイレクト

標準出力とエラー出力ではレイヤーが異なる Bash(Linux)でコマンド操作をしているとき、通常の出力結果とエラー表示が混在して見にくくなることが多々ある。 また、出力結果をファイルにリダイレクトす …

備忘録[Excel]今日の日付、1ヶ月前の日付

TODAY関数とEDATE関数 例えば、郵便物の送付状を印刷したりするとき、Excelで作った雛形文章に「今日の日付」を入れたいときがある。 また、例えば給与明細など、前月分として「○○年○月分」など …

[備忘録]Excel2007:ROUNDUPしたセルを整数として扱う

見かけ上の値と、計算結果が合わない場合がある ROUNDUPなどで小数点以下を切り上げたりした場合、見かけ上(表示値)は整数でも実態は小数点以下の数値になっていて、それらを使った計算(足し算等)の結果 …