CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

ツール マウス

Logicool Flow:1台のマウス/キーボードでPC2台を操作!

投稿日:

ロジクールの「Logicool Flow」でキーボードも切り替え!

以前のブログ「買ってよかった!2台のPCを自在に行き来できるマウスが秀逸!」で、2台のPCを自在に行き来できるLogicoolのマウスについて投稿した。

このマウスも画期的だったが、この「Logicool Flow」機能を使うことで、キーボードも共有できることがわかった!

同機能に対応したロジクール製のキーボードは何種類かあるようだが、クチコミ評価等を参考にチョイスしたのが、「ロジクール ワイヤレスキーボード K780」。

キータッチが軽快でとても使い心地が良い。
初期設定もとても簡単にできた。

切り替えは、Ctrlキーを押しながらマウスを画面端に移動するだけ

2台のPCを行き来するには、「Ctrl」キーを押しながら、マウスを画面の端に移動するだけ。
それでマウス・キーボードともに連動して切り替わる。

更にスゴイのが、クリップボードにコピーされている文字列(なんとファイルも!)、移動先PCでペースト(貼り付け)できること!
これ、とても便利!

最大 デバイス3台まで登録できる!

実はこのキーボード、デバイス3台まで登録できる!
試しに、もう一台、スマホを登録してみたら、キーボードでスマホ画面の入力もできた!

スマホは言うまでもないが、ノートPCもキーピッチが狭くタイピングがしづらかったりするが、これでもう快適!
 
 

-ツール, マウス


  1. […] メリットの方が遙かに大きいと判断。    – – – 2021.09.06追記 – – – – – Logicoolのキーボードを導入したら、「ENDキー」(行末へ移動)がとても使いにくくなった。。 なので、AutoH […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

電話もハンズフリーにしてみたらメッチャ快適だった♪

ふと気づいた、Zoomでの打合せが快適だったワケ ここのところ、ZoomやSkypeなどオンラインで打合せすることが増えた。 オンラインでの打合せは、画面共有とかできるので、電話よりも格段に意思疎通が …

[画像ビューアIrfanView]手のひらツールのやり方

JPEGなどの画像を表示させるとき、Windows7以降、標準の画像ビューアが余りにも使い勝手が悪かったので、フリーツールの「IrfanView」をインストールして使っている。 手のひらツール、あった …

オンライン メモ帳アプリ「Google Keep」が超便利!

パソコンでメモって、スマホで見る 日頃パソコンを使っていて、ちょっとしたメモ的にスマホに送りたい時がある。 今まではスマホのアドレス宛に メールに記載して送っていたのだが、メーラの立ち上げ・宛先の設定 …

知っておくと便利!Gmailの「エイリアス」機能

一つのGmailアドレスから複数の異なるメアドが簡単に使える Googleのフリーメールアドレス「Gmail」。 メールの送受信としてはもちろん、Googleが提供するさまざまなツール類を使う際のログ …

便利サイト:地図上に半径○○kmの円を表示する方法(その2)

現在は「Google Maps API」が必要になってしまったようだ。。 以前のブログで「便利サイト:地図上に半径○○kmの円を表示する方法」を記載したが、現在はうまく動いていないようだ。。 どうやら …