CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]WordPress:特定のディレクトリにアクセス制限を設定する方法

投稿日:2019年11月18日 更新日:

auto0006

WordPressで構築したサイトは、URLのディレクトリが実在しない

WordPressに限らないが、CMSやフレームワークなどで構築したサイトは、URLのディレクトリが実在しないケースがある。
例えば、お問い合わせページなどを https://hogehoge.com/contact/ として作成した場合、実際にサーバー上に「contact」ディレクトリが存在するわけではなく、仮想的にURLが作られている。

通常 特定のディレクトリにアクセス制限をかける場合、当該ディレクトリ直下に .htaccessを置いてBasic認証を設定してしまえば良いのだが、実在しないディレクトリなので、、さて困った。。。

同名のディレクトリを作成し、index.phpを設定する

そんな時は 以下の方法で設定することができる。

例)https://hogehoge.com/contact/ にBasic認証をかける場合
・FTPで「contact」ディレクトリを作成。

・ルートにある index.phpと.htaccess を /contact 配下にコピー。

・index.phpの下記の行(通常は最終行)に「./..」を追加。
———————————-
require( dirname( __FILE__ ) . './../wp-blog-header.php' );
———————————-

・あとは、.htaccessを編集し、適宜Basic認証等の設定を行うべし!
 
 

-備忘録


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

[備忘録]「ゼロ幅スペース」の罠。。

見かけ上は誤字がないのに、メルアドエラーになる。。 お客様のメールマガジン配信代行を行っているが、新規アドレスを追加しようとしたところ、メルマガ配信ツールで「アドレス形式エラー」となり追加できないアド …

[備忘録]PHPでDBに登録すると余計な「\\」(バックスラッシュ)が入る。。

画期的なCMS「新着ちゃん」 自社開発して提供しているサービス「新着ちゃん」。 現在のようにWordPressなど、簡単に構築できるCMSがなかった15年くらい前、ブログを更新するように管理画面から簡 …

[Firefox]アドオン:ページタイトルを一発コピー「Make link」

ブラウザのページタイトルをコピペしたいときに 仕事でいろんなサイトを閲覧し情報収集したりしているとき、URLと一緒にページタイトルもメモしておきたいことがある。 そんなとき、いちいち手入力するのは ナ …

[備忘録]HTMLフォームで先頭の「0」(ゼロ)も表示させる方法

電話番号など、先頭の「0」が表示されない対処方法 Webサイトでフォームを作る際、例えば「電話番号」は、普通に「input type=”text”」にしてしまうと、「04512 …

[備忘録]Excel:CSVファイルを開いたときに先頭の0(ゼロ)が表示されない時の対処

「0落ち」(ゼロ落ち)または「ゼロサプレス」という現象 CSVファイルをExcelで開くと、例えば電話番号をハイフンなしで「09012345678」と入力されていた場合、先頭の「0」が非表示になったり …