CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]WordPress:特定のディレクトリにアクセス制限を設定する方法

投稿日:2019年11月18日 更新日:

auto0006

WordPressで構築したサイトは、URLのディレクトリが実在しない

WordPressに限らないが、CMSやフレームワークなどで構築したサイトは、URLのディレクトリが実在しないケースがある。
例えば、お問い合わせページなどを https://hogehoge.com/contact/ として作成した場合、実際にサーバー上に「contact」ディレクトリが存在するわけではなく、仮想的にURLが作られている。

通常 特定のディレクトリにアクセス制限をかける場合、当該ディレクトリ直下に .htaccessを置いてBasic認証を設定してしまえば良いのだが、実在しないディレクトリなので、、さて困った。。。

同名のディレクトリを作成し、index.phpを設定する

そんな時は 以下の方法で設定することができる。

例)https://hogehoge.com/contact/ にBasic認証をかける場合
・FTPで「contact」ディレクトリを作成。

・ルートにある index.phpと.htaccess を /contact 配下にコピー。

・index.phpの下記の行(通常は最終行)に「./..」を追加。
———————————-
require( dirname( __FILE__ ) . './../wp-blog-header.php' );
———————————-

・あとは、.htaccessを編集し、適宜Basic認証等の設定を行うべし!
 
 

-備忘録

関連記事

[備忘録].htaccess:リダイレクトから除外する方法

URLのリダイレクトから除外したい場合は? WebサイトのURLで、wwwあり/なし を統一したり、httpでのアクセスを自動的にhttpsに変換したりする方法は、過去ブログで書いた。 [備忘録]ww …

[備忘録]Android:過去に購入したアプリを再インストールする方法

一度購入したアプリは再度課金せず再インストール可能! Androidの有料アプリを購入したが、何らかの事情で もう一度インストールしたい場合、再度課金せずにインストール可能です! Google Pla …

[PowerPoint]スライド番号を表示させる方法

PowerPoint2007での設定手順 スライド番号の挿入 ●「挿入」タブ → 「スライド番号」をクリック ●「スライド番号」にチェック(必要に応じ「タイトルスライドに表示しない」もチェック)   …

[備忘録]ブラウザに表示されるURLを書き換える方法

メールフォームの重複送信対策 メールフォームの完了メールが重複して何度も送られてくる問題についてはブログ(*1)に書いた。  (*1) [備忘録]メールフォーム:完了メールが何度も送信される問題。。 …

[備忘録]Googleマップのクチコミ投稿方法

MEO対策:Google検索した時にマップ表示されるスポット Google検索するとGoogleマップとともにいくつかの関連サイト(スポット)が表示ることがあります。 SEO対策と同様に、このGoog …