CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]WordPress:特定のディレクトリにアクセス制限を設定する方法

投稿日:2019年11月18日 更新日:

auto0006

WordPressで構築したサイトは、URLのディレクトリが実在しない

WordPressに限らないが、CMSやフレームワークなどで構築したサイトは、URLのディレクトリが実在しないケースがある。
例えば、お問い合わせページなどを https://hogehoge.com/contact/ として作成した場合、実際にサーバー上に「contact」ディレクトリが存在するわけではなく、仮想的にURLが作られている。

通常 特定のディレクトリにアクセス制限をかける場合、当該ディレクトリ直下に .htaccessを置いてBasic認証を設定してしまえば良いのだが、実在しないディレクトリなので、、さて困った。。。

同名のディレクトリを作成し、index.phpを設定する

そんな時は 以下の方法で設定することができる。

例)https://hogehoge.com/contact/ にBasic認証をかける場合
・FTPで「contact」ディレクトリを作成。

・ルートにある index.phpと.htaccess を /contact 配下にコピー。

・index.phpの下記の行(通常は最終行)に「./..」を追加。
———————————-
require( dirname( __FILE__ ) . './../wp-blog-header.php' );
———————————-

・あとは、.htaccessを編集し、適宜Basic認証等の設定を行うべし!
 
 

-備忘録

関連記事

[備忘録]Firefox:アドオンをツールバーにピン留めする方法

ちょっとしたことなのに分かりづらい。。 Firefoxで好みのアドオンをインストールしているが、それを右上のツールバーにピン留めする方法が分かりづらい。。   3ステップでOK! ① Firefoxの …

[備忘録]WordPress:cronが起動しないのはBasic認証が原因だった!

Basic認証を無効化したら動いた! サイトリニューアルで WordPressにより新規構築中のサイト、、BackWPupによる自動バックアップや、スケジュール管理による特定日時での投稿公開(掲載)・ …

[備忘録]Autohotkeyのプロセスが突然終了する!件の対処

やっと原因判明した! 以前ブログにも書いたAutohotkeyを使ってキーボードを快適にカスタマイズしている件、その後Autohotkeyのプロセスが突然終了してしまうことがあり困っていてプロセスが起 …

[備忘録]Windows10でhostsファイルを書き換える方法

「hosts」の書き換えは、テスト検証等でよく使うテクニック Webサイトをテストサーバーで検証するときなど、DNSの設定値(IPアドレス)をWindowsの「hosts」ファイル(*1)を書き換える …

[備忘録]Googleカレンダー:「通知」の初期値を「通知なし」にする方法

初期値は「30分」前に通知する設定になっている!? Googleカレンダーには、各スケジュールについて予め指定した時間(例えば「10分前」とか)に通知してくれる便利な機能がある。 例えば、オンラインM …