CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

業界・技術情報

[備忘録]URLエンコード・デコード

投稿日:

c2167439a-s

文字化けした文字列を読みたい!

例えば、こんな(↓)風に文字化けに遭遇したことはないでしょうか?
—(例)——-
%e3%83%87%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%83%99%e3%83%bc%e3%82%b9
————–

これは、URLとして含むことができない文字を「エンコード」(別のデータ形式に符号化)した文字列です。
パッと見 文字化けしているようにしか見えません。。orz
こんな時は「デコード」(符号化されたデータを元の形式に戻す)すると見えるようになる可能性があります。
 

URLエンコード・デコードしてくれるサイト

https://www.tagindex.com/tool/url.html
このページにある「デコード」欄に 文字列をコピペし「デコードする」をクリックすると、元の文字列に変換してくれます。

ちなみに上記の例は、「データベース」だったことがわかります。

URLエンコードもできる

あまり使う頻度はないかと思いますが、このサイト(ページ)の「URLエンコード」欄を使うと、URLエンコードができます。
 

error_log などの日本語出力による文字化け

似た様な文字化けで、例えばerror_log などに日本語が出力され文字化けしてしまったようなケースもあります。
—(例)——-
\xe3\x83\x87\xe3\x83\xbc\xe3\x82\xbf\xe3\x83\x99\xe3\x83\xbc\xe3\x82\xb9
————–

上記のURLエンコードと似ていますが、ビミョーに違っています。
こんな時は「\x」を「%」に置換した後、デコードしてやると読めるようになります!
 
 

-業界・技術情報

関連記事

メモリが驚くほど安くなった。

先日のブログで、スマフォの初期化をした話を書いたが、 初期化するにあたり、今まで 2GBだった「MicroSD」を、32GBに大幅容量アップした。 (容量的にはも64GBとかもっと大きなものもあるが、 …

no image

今日の朝礼:2012/07/12(木)「Google新サービス:Google Maps Coordinateについて」

今朝の朝礼の話題は、Google Mapsの新サービス「Google Maps Coordinate」について。 このサービスは、企業向けの有料サービスで、GPS位置情報を利用してオフィスの外にいる社 …

no image

[EMOBILE]イーモバイル不具合:表示できないサイト

モバイル用に「EMOBILE」のUSBタイプ(​D​1​2​L​C​)を使っている。 が、なぜかブラウザでサイトを表示するときに特定のページで表示されずに止まってしまう、、という悩ましい問題がずっとあ …

「本物!?」思わず信じちゃう精巧なフィッシングメール

プロが見ても「本物か?」と思うような精巧さ スパムメール、フィッシングメールの類いは、日々頻繁に送られてくる。 だが、大半は一見して、、「ん!? なんかアヤシイ。。」と「気配」を感じるものだが、今回来 …

Internet Explorerの脆弱性

かなり大きなニュースになっているのでご存じの方も多いと思うが、 Microsoft社のブラウザ「Internet Explorer(IE)」のVer6~11に、かなり深刻な脆弱性が発見された。 詳しく …