CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

ビジネス一般

入力はコピペに限る!手入力はエラーの元。。

投稿日:

ed6cbc1bea-s

メールアドレスや電話番号の入力など、どうしていますか?

Webサイトの問い合わせフォームや、ECサイトでの購入者情報、皆さんどのように入力していますか?
手入力(キーボードによるタイピング)で入力している方が 多いのではないでしょうか?

手入力は必ずミスる!

ワタシは絶対に手入力はしません。
なぜなら、、かなりの確率で入力ミスをするからです。

特にメールアドレスなんて、平均だいたい20文字くらいはありますので、、
そんなものを手入力していたら、10回タイピングすれば 一度くらいはミスります。

仕事などでお取引先の担当者にメールを送るときでも、メルアドはもちろんのこと、ワタシはお名前も極力手入力せず、その方から受信したメールを開き そこからコピペで記載します。
というのも、名前の誤変換って意外と多いから。
特にビジネス、しかも大事なお客様だったりすると、お名前を書き間違うことは大変失礼になります。

たまにECサイトの注文フォームとかで、メルアドを間違えないように 2回連続で入力させるサイトがありますよね、、あれってワタシにとっては面倒なだけ。。
だって、確実に届いた受信メールからコピペしてるので、間違えるハズないから。

なのに、、たまにご丁寧に わざわざコピペできないようにして、必ず手入力を強いるサイトがある。。(>_<)
まぁ入力ミスをなくすための対策なのだとは思うが、そんな面倒なことしてどうするのか!? 設計思想を疑いたくなる。

こんな項目はコピペで入力しよう

・メールアドレス
・電話番号(もちろんFAX番号も)
・相手のお名前
・会社名、所属、役職等
・郵便番号、住所
・金額等の数字

金額等の数字は、例えば請求書を作る際に、対応する見積書を開き、金額を確認しつつコピペしてしまえば、金額を入れ間違うこともなくなる。

■日本語辞書登録するのも良い
ワタシは、自分のメルアド、住所、ケータイ番号などは、日本語変換ソフトの辞書に登録してしまっている。
これだと、例えば「めあど=xxxxxxx@xxxxx.com」等と登録しておけば、「めあど」と入れて変換するだけで アドレスが出る。
間違いもなく、手間もかからず、、快適です♪
 
 

-ビジネス一般


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

トラブルから得ること -trouble-

サーバートラブル発生 先々週の金曜日早朝、サーバートラブルが発生した。 普通はサーバーの再起動をかければ、復旧するのだが、、この日は再起動をかけるも復旧しなかった。。 サーバー管理会社にも調査を依頼し …

不祥事を起こさせてしまった側の責任は?

STAP細胞問題をめぐる会見での違和感 例のSTAP細胞問題で、理化学研究所は2月10日の記者会見で、小保方晴子元研究員に対し刑事告訴や研究費の返還、検証実験にかかった1500万円などの請求を検討して …

新社会人必見!押さえておきたいビジネスメールのマナーについて(その4)

その他の注意点と全体のまとめ 新社会人に向けた「ビジネスメールのマナー」、過去3回にわたって解説してきた。 ※第一回 >新社会人必見!押さえておきたいビジネスメールのマナーについて(その1) ※第二回 …

no image

ビジネスの三原則 -business-

仕事始めの1/4、年頭の挨拶として「ビジネスの三原則」について話をした。 モノによっては、「経営の三原則」と言われたり、単に「三原則」として語られることもある。 ワタシが以前努めていた会社では、「設計 …

no image

付加価値

昨日、デジハリでの講師が19:00からと ちょっとお腹の空く時間でもあったので、ロッテリアの「絶品チーズバーガー」を食した。     100円とか低価格化が進むハンバーガー類にあって、日経ビジネスでも …