CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

ツール

衝撃!! FTPクライアント「FFFTP」が開発終了

投稿日:

auto0802-s

FTPの定番フリーソフト

Webサイト(ホームページ)を公開する際に、HTMLファイル等をWebサーバーにアップするためにFTP接続を行うが、そのFTPをサポートするツールの一つである「FFFTP」が開発を終了するらしい、というニュースが入った。

TImediaの記事は > こちら

FFFTPと言えば、数あるFTPソフトの中でも定番で、Webデザイナーの中でも使っている人は多いのではないか!?

auto0801

ワタシも長いこと愛用してきたが。。

かく言うワタシも、ずーっと長いことFFFTPを愛用してきた。
が、FFFTPでは 暗号化プロトコルであるSFTPが使えないことから、ここ数年はFFFTPをあきらめて、使い勝手が近い「FileZilla」に代えていた。。(FFFTPでは「FTPS」を使って暗号化通信する方法はある)

セキュリティニーズが より厳しくなってきている昨今、、仕方のないことではあるが、ユーザー離れという意味では、ワタシもFFFTP開発終了の遠因の一つになってるのかも。。

フリーサービスの終了が続く。。

昨日のブログにアップした無料グループウェア「サイボウズLive」のサービス終了もそうだが、使い慣れたツールが終了していくのは、、なんとも寂しいものがある。

まぁ変化の早いネットの世界、時代の流れと言ってしまえばそれまでだが、、
お気に入りのツールがなくなると、それに代わる類似機能を持ったツール・サービスを探さなければならない。
うまくお気に入りの代替手段が見つかれば良いのだが、そうでないと今まで以下になってしまう。
人は進歩する生き物だから、、今までの水準が保てなくなるとストレスを感じる。
 
 

-ツール

関連記事

[備忘録]ATOKで母音の入力が出来ない場合の対処方法

一度使ったら止められない、愛用の「ATOK」 日本語入力変換は、いつも「ATOK」を愛用している。 ATOK 2005だが、Windows7でも8でも、問題なく動いているので そのまま使い続けているの …

[ATOK]省入力候補から削除する方法

日本語入力は、以前スタッフから誕生日プレゼントとして贈られた「ATOK」を愛用している。 とても使い勝手が良く気に入っているのだが、、誤った変換とかしてしまったものが、そのまま「省入力候補」として入力 …

[秀丸メール]HTMLメールの表示、返信、転送

テキストエディタは「秀丸」を愛用している。 その関係でメールソフトも「秀丸メール」を使っている。 たまにHTMLメールをそのまま転送したい メールは 基本的にいつもテキスト形式で送信しているが、たまに …

[画像ビューアIrfanView]手のひらツールのやり方

JPEGなどの画像を表示させるとき、Windows7以降、標準の画像ビューアが余りにも使い勝手が悪かったので、フリーツールの「IrfanView」をインストールして使っている。 手のひらツール、あった …

便利ツール:テキストファイルの差分表示[TextDiffDsp]

二つのテキストファイルの差分を表示してくれるツールです。> TextDiffDsp ※UNIXの「diff」コマンド、と言った方がわかりやすいカモ。 差分を調べたいテキストファイルを、それぞれ順番にド …