CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]phpMyAdmin:データベース名を変更する方法

投稿日:

パッと見わかりにくいのでメモ。。

データベース(DB)を管理するのに phpMyAdminを使うととても便利だが、、
今回データベース名を変更する必要があって、phpMyAdminから一通り探してみたが 分かりづらかったので、その方法をメモ。。

英語だった!

※事前にエクスポートでバックアップを取っておくべし!(理由は後述)
・phpMyadminでログイン
・左メニューから 名称変更したいDBをクリックし、「操作」をクリック
・この「Rename database to:」欄に新しい名称を入力し「実行」
auto0710
DBの大きさによっては少々時間がかかる場合もあり。。

事前にバックアップは取っておくべし!

この操作で、
・変更後の名称でDB構築
・変更前のDBからコピー
・変更前のDBを削除
といった一連の操作が行われているらしい。

万が一エラーになったら取り返しがつなかいので、事前にエクスポートしてバックアップをとっておくべし!!
 
 

-備忘録

関連記事

[備忘録]Excel:開くと「PERSONAL.XLSBは編集のためロックされています」が出る

Excelウィンド 2つ目を開くと出る。。 ブログ[備忘録]Excelを複数の別ウィンドウで開く方法で、Excelを複数ウィンドで開く方法を書いた。 が、2つ目のウィンドを開くと「PERSONAL.X …

[備忘録]Excel:CSVファイルを開いたときに先頭の0(ゼロ)が表示されない時の対処

「0落ち」(ゼロ落ち)または「ゼロサプレス」という現象 CSVファイルをExcelで開くと、例えば電話番号をハイフンなしで「09012345678」と入力されていた場合、先頭の「0」が非表示になったり …

[備忘録]Windows:ファイル名が長すぎて削除できない時の対処

目からウロコの解決策があった! ファイル名(またはパス)が長すぎて削除できないファイル(フォルダ)があった。 コマンドプロンプトから削除してもダメ。。 どうやらwindowsでは、フォルダ名+ファイル …

[備忘録]bash:標準出力/エラー出力のリダイレクト

標準出力とエラー出力ではレイヤーが異なる Bash(Linux)でコマンド操作をしているとき、通常の出力結果とエラー表示が混在して見にくくなることが多々ある。 また、出力結果をファイルにリダイレクトす …

[備忘録]PC版LINE電話:着信音を変更する方法

簡単には消せないので音源ファイルを変更してみた スマホでの文字入力がとにかくニガテで遅いワタシは、、パソコン版LINEでメッセージを書くことが多い。 が、PC版LINEでLINE通話を受信すると、パソ …