CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

業界・技術情報

オンライン決済サービス「WebPay」サービス終了

投稿日:

auto0316

4月末でサービス終了

昨年10月、ネット上のオンライン決済代行サービスである「WebPay」(運用会社:ウェブペイ株式会社)が、突然「2017年4月末でサービスを終了する」と発表した。

WebPayは比較的安価に Visa、Master、JCBなど多くのカード会社をサポートしていることから 導入しているサイトも多い。

弊社のクライアントサイト(ECサイト)でも いくつかWebPayを採用していたサイトがある。

WebPay以外のサービスに移行する必要あり

サービス終了までの半年間で、ECサイトの決済代行会社を別のサービスに移行しなければ、サイト上でのクレジットカード決済ができなくなってしまう。。

当初2~3ヶ月くらいは、同様の他サイトがどのサービスに移行するのか、またその手順等がブログ等に掲載されるのを見極める期間にあててきた。

そしていよいよサービス終了を今月末に控え、今まさに移行作業を行っている。

移行先は、取り扱っている商品やクライアントの要望等も踏まえ、サイト毎に検討している。
ただ、それぞれのサービスによって設定方法等が異なるので、あまり多くなりすぎないように適当に絞り込むようにした。

手続きに1ヶ月近くかかる場合もあり

新しい決済サービスに申込みをしても、カード会社の申請に1ヶ月近く時間がかかる場合もある。
申請が通ってから、実際にサイトの設定を変えるのも 技術的に難しいところもあり思わぬ時間がかかるケースも。

なので、今現在まだ申請もしていない状態だと、正直4月末までの移行は厳しいと言わざるを得ない。

その場合は、ECサービスを終了するか、一旦閉鎖して移行後に再開する、もしくはカード決済は廃止し銀行振込 or 代引き等のみにする、、などの対応が必要になる。

WebPayはLINE傘下の会社なので、まさかサービスが終わるなんて想定していなかった。。
移行先のサービスは、このようなことがないようにしっかりと運営していただきたいものです。

WebPayを導入していたサイトの、速やかな移行が実現されることを祈ります。
 
 

-業界・技術情報


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

Twitter

巷ではTwitterの効能があれやこれや囁かれているが、今までは様子見状態でいた。 どうやらセカンドライフのようにポシャッたりせず、Blogのように普及していきそうな予感がしたため、遅ればせながらTw …

WordPressの落とし穴:「.htaccess」が勝手に書き換わる!

知らぬ間に編集した内容が消えていた。。 WordPressを使ってサイトを構築している場合、「.htaccess」を使ってサイトの設定等をコントロールすることがある。 しかし、ある日突然 設定していた …

ネット世論の影響力

都議会ヤジ問題・・・東京都議会で質問に立つ女性議員にセクハラともとれるヤジを飛ばした議員が大問題になっている。 発言の趣旨とか政治的なことは こういう場ではあえて論じないとして、 ここでは、この問題が …

海外ではモバイルWiFiが大活躍

海外でのネット事情 2月にハワイ、3月にニューヨークと、普段あまり海外など行かない自分が 2ヶ月連続で海外へ行く機会に恵まれました。 10年くらい前までは、海外に行くときは現地でケータイ電話をレンタル …

no image

mixiのシステムダウン

一昨日から mixiのシステムダウンが断続的に発生している。 今朝になって復旧しているようだが。。。   こういう話を聞くと、元SEとして 現場技術者たちの奮闘ぶり、、というか、切羽詰まった現場の状況 …