CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

よもやま話

なんか釈然としない、モバイルWi-fiの料金が突然上がってた件。。

投稿日:

ダマされた気分の契約条件

2012年2月に、会社で契約するモバイルWi-fiの機種変更をしたことは以前のブログ(「イーモバイル、機種変更」)で書いた。

イーモバイル
このとき、イーモバイル(現:Yモバイル)の一番安い「にねん得割」という長期契約プランにした。
金額はこの写真にあるように「3,880円」。

それから約3年、、スマホのテザリング契約をするにあたり毎月のWi-fi通信量を調べていたら、、ナゼかいつの間に「5,125円」になっているではないか!

2年経つと「1年コース」に自動的にプラン変更されると???

サポートに問い合わせてみたら「ご契約いただいたプランは2年経つと自動的に『年とく割』(1年契約のプラン)に切り替わります。」と。。

もちろん当初契約していた「にねん得割」よりも「年とく割」プランの方が割高。

「契約時、そんな説明聞いてない!」と言うも、
「パンフレットに書いてありますが」。。。(-_-#)
当時のパンフレットを見たら、、ありました、小さ~い字で注意書きが何ページも書いてあるところに1行。
そんなのわかるワケないヮ…

結局、新たに「にねん得割」に変更し直したが、ほぼ丸一年、意図しないプラン変更で毎月高い金額を払わされていたことになる。

ケータイ会社のこういう商法、いい加減やめるべきだ

件のYモバイルに限らず、ケータイ会社は新規加入時、無料のオプションとかに半強制的に加入させられる。
半強制的 というのは、これらのオプションをつけないと割安プランを選べないからだ。

大抵が1年とか、2年とか、、無料の期間が決まっており、自ら解約しないと自動的に有料オプションとして課金されるカラクリ。
契約して2年も経って、そんなオプションのこと忘れてる人がほとんどだろうから、多くの人が意図せず有料オプションの金額を払い続けているのだろう。

こういった、後から明確な意思表示なしに 金額がアップするような商法は いい加減やめるべきだ。
どうしてこんな姑息なことがまかり通るのだろうか。
 
 

-よもやま話

関連記事

no image

横浜開港150周年記念「ヒルサイド」内覧会

2年近く前から準備を進め、サイト構築・更新のお手伝いをしてきた 「横浜開港150周年記念『ヒルサイド』」が、先行開幕した「ベイサイド」に続き明後日開幕する。   今日は、その「内覧会」ということで、マ …

プラスアルファの機能!マラソンの練習にも有効な地図サイト3選

1km/5kmごとのポイント表示が便利!道路距離を測るサイト その名も「ジョギングシミュレーター」 このサイト、走るルートを地図上で線を引いていくと、1km/5kmごとにポイントを表示してくれる機能が …

カゼをひいてしまいました。。

年末の疲れが出たか。。 年末も押し迫ったこの時期に、カゼをひいてしまいました。。 土曜日の午後から、ノド痛と悪寒によるダルさとで、、ちょっと弱ってきました。。(>_<) なので、クリスマス …

紛失したポケットWifiが戻ってきた!

出張先でなくした。。 先月、1/12(木)~13(金)にかけて、岐阜へ出張に行った。 で、戻ってきたらポケットWifiが見当たらない。。 打合せとか、外出先で使う用に持ち歩いているものだが、、 泊まっ …

鎌倉で座禅&写経をしてきました!

鎌倉をじっくり散策 昨日の日曜日、鎌倉にある円覚寺で座禅を、建長寺で写経をしてきました。 それ以外にも 東慶寺から浄智寺、葛原岡・大仏ハイキングコースを経て銭洗い弁天、長谷寺なども巡り、久しぶりに古都 …