CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

よもやま話

キャンセル料とられずにキャンセルできた

投稿日:

三連休明けの今週火曜日、青森でとある会合に参加予定だった。
せっっかくなので、日曜日から「前乗り」で東北の温泉めぐりをしながら 火曜日に青森を目指す予定を組んでいたのだが、、

台風19号日本列島縦断!の予報で、金曜日のうちに青森での会合の中止が決定。。
なので、日曜日からの前乗りツアーも中止という苦渋の決断。

急遽、行きの新幹線指定席(10/12(日) 東京→北上間)をキャンセルすることになった。。

photo0000-2913-s

複雑な払戻手数料

JRの払戻手数料は、2日前までなら「330円/席」、前日から乗車前までで「指定券の30%/席」が基本。
ところが今回の予約は早割りに相当する「トクだ値」だったので割引率分の払戻手数料が発生するとのことで、今回は「約1,200円/席」もかかる、とのこと。(ちなみに発車前であればいつキャンセルしても同じ金額)

改札口でキャンセル手続きができる!

まぁ仕方ないと、土曜日に横浜駅の「みどりの窓口」に行くも20人くらいの行列。。
しかも回転がめっぽう遅い!!
どうしてこんなに効率悪いんだろ、、というくらい。(20人で約30分待ち)
なので、みどりの窓口はあきらめて 前日教えてもらった「まずは改札口でキャンセルの手続きだけを先に。そしたら払い戻しは1年間有効。」という、あまり知られていない情報をもとに、改札口でキャンセルの手続きをしてもらった。

「事故」扱いという方法が!

このとき駅員さんから「キャンセルは台風の影響ですか?」と聞かれたので、思わず「ハイッ!」と返事。
そしたら「事故」という赤いハンコを指定券に押してくれ、なんと払戻手数料がタダになった!!!

まだ その予約していた電車が運休になるかどうかもわからないのに、「台風がきそうだから」という理由でタダになりました。ラッキー!

ということで、皆さん、今回のようなケースでキャンセルするときは台風とかを理由にすると手数料がタダになることもあるようです、覚えておきましょう (^_^)v

JALも悪天候だと払戻手数料無料になるようだ

ちなみにJALもサイトの「悪天候に伴う運行への影響について」というページで、事前に運休とかが予想される方面、空港についてはキャンセル料なしで払い戻しができるようです。

この三連休は、10/12(日)~14(火)を中心に、この対象となっていたようだ。

帰りの便はダメだった。。しかも「スーパー先得」というワナ

ワタシは青森からの帰りの便(10/15(水)の早朝便)を予約していましたが、、14(火)の午前中には台風は通り過ぎており、さすがにタダにはなりませんでした。。。
しかも「スーパー先得」という割安チケットだったので、、キャンセル手数料も50%以上取られました…orz

-よもやま話

関連記事

べにふうき

花粉症に「べにふうき」

知り合いのお茶屋さん(春芳茶園の後藤社長)から、 花粉症には「べにふうき」というお茶が効くよ! と言われ、 去年くらいから飲み始めた。 が、これが実に効く!! 朝コレ飲むと、一日鼻をかまなくて済んでい …

no image

新茶!

盛和塾でご一緒させていただいている 春芳茶園さんから、お茶をいただきました!     会社などで呑みやすいようにとティーバッグのセットと、さらに 茶葉と急須まで!! 今年の新茶です。 さすがにお茶屋さ …

宅急便の再配達を防ぐ「クロネコメンバーズ」が超便利!

三方良しの会員サービス このところ宅配便配達員の方が疲弊している話をよく耳にする。 当日配送や、細かな時間別配送など、、利用者にはとても便利であり、私も会社で、自宅で 相当お世話になっている。 会社・ …

no image

驚きのニュース

朝一でいつものようにYahooニュースをチェックしていたら。。。 なんとJALの再生に、いつも盛和塾で勉強させていただいている、京セラ稲盛和夫名誉会長にCEO就任要請していると。   新政府の行政刷新 …

最近ブームのキャラ弁、一方で禁止の幼稚園も増えてるとか。

メディアでも毎日のように話題になっているが 「キャラ弁」は、数年前からブログやツイートでしばしば目にするようになったが、 ここ最近、ブームと言っていいほど テレビの情報番組などでもたっくさん取り上げら …