CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

ビジネス一般

「10分 1,000円」という価格基準

投稿日:2012年8月16日 更新日:

新規のビジネスモデルについていろいろと調べていたら、価格設定としてどうやら「10分 1,000円」という基準があることがわかった。

「10分 1,000円」というキャッチは 1,000円カットのQBハウスでおなじみだが、実は既存の理髪店もだいたい40分くらいで4,000円の価格設定だったり。。
このあたりを解説している記事が「東洋経済オンライン」にあった。
※東洋経済オンラインの記事「10分1000円のナゾ」は > こちら

この記事の例では、タクシー料金も概ね10分で1,000円。さらには回転寿司と高級寿司店の比較、などなど、10分単価の価値についての考察が興味深い。

以前から「10分 1,000円」という線が一つの基準としてあるな、とは思っていたが、具体的に解説されると思わず納得。

我々が商品の価格を決めるとき、特にサービス業ではこの「10分 1,000円」を基準に、付加価値を高めたサービスにするのか、それともコストバリューを打ち出すのか、考える必要がありそうだ。

-ビジネス一般
-

関連記事

no image

経営方針発表会に参加させていただきました。

2/12(金)、盛和塾でご一緒させていただいているユニバースアンダーライタースさんの経営方針発表会に参加させていただいた。       全社員の他に盛和塾の塾生や取引先を招いて、総勢70名くらいの盛大 …

新社会人必見!押さえておきたいビジネスメールのマナーについて(その3)

「CCとBCC」「機種依存文字」などについて 新社会人に向けた「ビジネスメールのマナー」、今回は第三回。 ※第一回 >新社会人必見!押さえておきたいビジネスメールのマナーについて(その1) ※第二回 …

「研修で廻っています」という研修は、どうよ!?

昨日、Facebookで知人が、 『研修なんです。名刺交換してください。』という飛び込み営業がきてイラッとした、、というコメントをアップしていた。 すいぶん前になるが、当社にも そんな営業さんが来たこ …

no image

今朝の朝礼:2012/09/10(月)「商品の値段と価値」

今日の朝礼は、週末に見たテレビ番組から「商品の値段と価値」について。 まず一つめが、「がっちりマンデー」でやっていた、地元密着のローカルスーパーで高級メロンがよく売れる、という話。 ここでは最高級の「 …

日本郵便のサービスが素晴らしい!

民営化でサービス向上 2007年10月に日本郵政公社が民営化され早7年以上、サービスがものすごい良くなったと感じる。 以前から、何かの用で郵便局に行くと「こんなサービスいかがですか?」とか、別のサービ …