CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

言葉

「勝者vs敗者」

投稿日:2010年1月11日 更新日:

金曜日の盛和塾で教えていただいた格言。

勝者vs敗者

  1. 勝者はいつも解決策をもっており、
    敗者はいつも問題を抱えている。
  2. 勝者はいつも計画をもっており、
    敗者はいつも言い訳を抱えている。
  3. 勝者は、「あなたのためにそれをしてあげましょう」というのに対し、
    敗者は、「それは私の仕事ではありません」という。
  4. 勝者は、いかなる問題にも解決策を見つけだすが、
    敗者は、いかなる解決策にも問題点を見つけだす。
  5. 勝者が、「それは困難だが、実行可能だ」ということを、
    敗者は、「それは可能だが、実行は困難だ」という。

 

「ブッシュマンの格言」と言われているそうで、言われや由来はよくわかりませんが、、
勝ち負けはさておき、ポジティブ思考で、特に4、5項あたりは 常に心がけたいモノです。

-言葉

関連記事

no image

「幸せは、なるものではなく 気づくもの」

昨日、盛和塾横浜の勉強会で岩崎さんが言っていた言葉が響いた。 「幸せは、なるものではなく 気づくもの。。」 みんな誰もが幸せになりたい なりたい、、と願っているが、 実は 今がとても幸せであることに …

「想う」ことの重要さ。

想いは必ず実現する 「想いは必ず実現する」「まず、想うことが重要」。 こんな話は、今まで読んだ本や 聞いた講話などで何度も聞いてきた。 だが、この記事(*1)を読んで、改めて「想い」の力、威力を思い知 …

no image

[今日の言葉]:「知恵のある者が生き残る」

いつもの土曜日の早朝セミナーで講師の坂爪捷兵氏(株式会社コーケン代表取締役)が言われた言葉。 強い者が生き残るのではない、 知恵のある者が生き残る。 「できない」「無理だ」と言う前に、「どうすればでき …

脳科学者が教えてくれた「周りの人を変える方法」とは

「相手や周りを変えるには、まず自分が変わること!」と言われるが本当か? 知り合いでもある脳科学者の岩崎イチロー博士から定期的に配信されるメルマガに、興味深い記事があった。 テーマは「周りの人を変えるに …

no image

朝礼:2014/05/19(月)「セレンディピティ」

昨日の朝礼の話題から。 「セレンディピティ」という言葉をご存じだろうか? 何かを探しているときに、探しているものとは別の価値あるものを見つける能力・才能を指す言葉である。 何かを発見したという「現象」 …