CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

アットライズ

朝礼のスピーチにこんなネタはいかが?「職場の教養」

投稿日:2009年4月28日 更新日:

「朝礼ネタ」で意外とアクセスが

昨日の日記で、アクセスキーワードについて述べたが、、
意外な健闘(!?)を見せた「朝礼ネタ」関連について。。
どうやら朝礼のネタで困っている方が多いようだ。。(笑)

 

当社のスピーチスタイル

当社では、毎日朝礼を行っている。
スタイルとしては、日替わりで持ち回りの朝礼当番が司会進行し、以下の要領で進む。

  • あいさつ
  • 3分間スピーチ
  • 今日の心がけ
  • 作業報告
  • 明日の朝礼当番

で、、皆さん関心があるようなのが「3分間スピーチ」みたいですが。。
うちでは「職場の教養」という小冊子を使っています。
これは倫理研究所という社団法人が毎月発行している、まさに朝礼のための冊子です。

 

職場の教養

1日ごとに1ページ分の「ネタ」が掲載されています。
本来の推奨されている朝礼のスタイルでは、全員がこの冊子を持ち、これを段落毎に率先して輪読していく、、というものですが、、
当社では、当番が読み上げ 最後に感想・コメントを述べる、というスタイルでやっています。

毎日の文章も、仕事や人生にプラスになるような内容がまとめられています。
ページの最後には「今日の心がけ」として、一言記載されています。

「職場の教養」のサンプルをご希望の方はメールにてご連絡ください。
サンプルをお送りいたします。(毎月30冊ずつ送られてくるので、、余ってる分をお分けします。。。)

朝礼ネタに困っている方へ、、ご参考までに。

-アットライズ
-,


  1. ㈱コンテック より:

    お世話になります
    当社も朝礼のマンネリを改革する為
    以前の会社で職場の教養を使用していたので
    サンプルいただきたいのですが、どのようにしたらよろしいでしょうか

関連記事

4月度全体MTG&フィロソフィー勉強会

今月は参考書籍2冊を教材に 月一で開催している全体ミーティング&フィロソフィー勉強会、4月度は4/10(月)の午前中をつかって開催しました。 毎回 学びのテーマを変えていますが、今回は下記参考書籍 2 …

引っ越しの不要品をオークションに出してみた(その1)

自分たちは使わないが、まだ使ってくれる人がいそうなモノ オフィス移転前、 引っ越しに伴い、オフィス内のあれやこれやを整理して、 持って行くモノ、処分するモノなどに分けていた。 そんな中、自社ではもう使 …

仕事初め:地元の氏神様へ初詣

仕事初めは平沼水天宮の参拝から 本日1/4(水)より2017年の仕事初めとなりました。 短い年末年始休暇でしたが、それぞれ鋭気を養ってきたことと思います。 新年の仕事初めは恒例となっているスタッフ総出 …

no image

専門学校生の講評会

横浜にある横浜デジタルアーツ専門学校 Web科の学生が制作した作品を、プロの目から講評してほしい、、との依頼があり、本日 当社オフィスで講評会を開催した。     引率教員2名、1年生8名、2年生2名 …

リサイクル募金「きしゃぽん」で社会貢献できたか!?

古本をリサイクル募金に出した結果 引っ越しの際に出た古本を「きしゃぽん」というリサイクル募金に送った件は、先日のブログ「機密書類の廃棄と古本のリサイクル募金『きしゃぽん』」で書いたとおり。 そして、そ …