CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

よもやま話

マイナンバーカードとマイナポイント

投稿日:2021年5月14日 更新日:

マイナンバーカードが交付された!

今までマイナンバーカードの必要性を感じていなかったので、面倒な手続きをする気にもなれず放置していた。。
が、サイトからオンラインで簡単に手続きできる書類が郵送されてきたのと、マイナポイントがもらえる申請期限が4月末までとのことだったので、申請してみた。

申請手続きは(郵送書類があったので)とても簡単。
顔写真さえあれば、特に難しいこともなく完了した。

そこから実際に交付されるまで、およそ1ヶ月。

受け取りがネックに。。

申請から1ヶ月程度で 作成完了のハガキが来た。が、受け取りは「区役所に開庁時刻に取りに来い」と。
つまり「平日の8:45~17:00」だと。。
申請手続きは簡単だったが、、会社休まないと受け取れない、というのは盲点だった…(>_<)

代理人が受け取りに行くことも可能だが、暗証番号とかその場で提出しなければならないので、やはり本人が行った方が良さそう。。

ということで、会社は1時間遅刻して、、今週取りに行ってきました。

マイナポイントの申し込みがとにかく難儀。。

せっかくカードが取得できたので、本命(!?)マイナポイントをゲットすべく、、調べながら手続きしたが、まぁコレが難しい。。(>_<)

まずは、どの決済サービスにポイントを紐付けるか決める必要がある。
ワタシの場合、「Suica」に紐付けることにした。

ポイントは「25%、最大5,000円(20,000円購入分)」となっているので、Amazonとかは 期限である9月末までに2万円の買い物をしなければならない。
一方 SuicaやPayPayなどの電子マネーであれば「チャージした時」がポイント対象となるので、使うのは10月以降でも構わない。
まぁ、Amazonで2万円分なんてすぐ使ってしまうのは目に見えてるのだが。。(^^;

で、自分はPayPayはオートチャージにしているので、手動でチャージ可能なSuicaをチョイスした、というワケ。

マイナポイントを紐付けるには「予約/申込」の2つを行わなければならない。
どちらもマイナンバーを入力するのだが、「予約」が終わると、すぐにそのまま「申込」手続きに入る。
ここで疑問、、だったら一度にできるようにすれば良いのに、この「予約」とうのは何のために必要なのか???

ちょっと後悔、、Suicaの設定もメチャ面倒だった。。

そして実際に自分のSuicaと紐付けるのだが、、これがまたチョー面倒だった。

ここでナゾの「JRE POINT」なるものが登場。。
初耳だ。

どうやら、自分のSuicaをJRE POINTに登録しないと、ダメらしい。。
これも意味不明。。

なので仕方なく、
・JRE をスマホにインストール
・JRE に自分の情報を登録
・Suicaと紐付け
これでやっとポイントゲットできる環境が揃った。

試しに 5,000円分チャージしてみたが、残高にポイントが加算されない。。
よくよく調べてみたら「ポイントが付与されるのは 1ヶ月程度先」になるらしい。(^^;

1ヶ月後、ちゃんとポイントが付与されていたら、残りの15,000円分もチャージしよう。
 

ポイントのSuicaへのチャージ

2021.07.17追記

1ヶ月が過ぎたがSuicaにマイナポイントが貯まる気配がないので、調べてみたら またもう一つ面倒があった。。(>_<)
なので、備忘録追記。

JRE POINT」からチャージする必要があった!

■手順
・上記で登録しSuicaと紐付けた「JRE POINT」にログイン
  → 総保有ポイントに、マイナポイントが付与されていることを確認。(ワタシの場合、2,505円付与されてた)
・「ポイントを使う」→「Suicaにチャージする」→「チャージ申込み」
  → 登録メールアドレスに、題名「Suicaポケット受付:モバイルSuica」なるメールが届く。
・メールに記載の「アプリ起動はこちら」のURLをクリックし、モバイルアプリSuicaを起動。
  → お知らせバーに「Suicaポケットが1件あります」と表示されているので、クリック。
・表示に従い「入金(チャージ)」を押し、チャージ完了!

Suicaで残高を確認したら 追加されてた!
あぁ、メンドい。。(^^;
 
 

-よもやま話

関連記事

no image

久々の雪。 -Snow-

昨年は、積もるほど降らなかったので、 ヨコハマでは2年ブリの積雪となった。 昨日は幸いにも日曜日だったので、通勤通学などで大きな混乱はなかったようだが、 これが平日だったら、もっと混乱していたんだろう …

no image

柔道の山下泰裕氏を訪問

盛和塾で柔道の山下泰裕氏と隣り合わせになった話は以前の日記で書いたが、、 その後、サイトのお手伝いをさせていただいている関係で、今日打合せに伺った際に 写真撮影と色紙を書いていただいた。 そして、貴重 …

月一で みんなでランチを食べる日!

みんなでランチを食べる日 今日は、月一で開催している スタッフみんなでランチを食べる日。 スタッフの発案で、給料日の次の月曜日にみんなで一緒にランチを食べましょうよ♪ ということで、この日は昼休みを1 …

撮影レポート:ドローン&インタビュー

餅は餅屋 先日、クライアントの会社紹介ムービーの撮影に立ち会ってきた。 Webサイトで使う画像(静止画)の撮影なら、何度か立ち会っったことがあるが、動画の撮影は初めてだ。 費用もかかるから 専門家に頼 …

行列のできるワッフル、お土産に買ってみた♪

辺りに甘い香りが漂う、いつも行列の気になるお店 横浜駅東口を出てすぐのところに、いつも行列ができている気になるお店があった。 辺りはいつも甘いいい匂いがただよっている。 どうやら「MR.waffle」 …