CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

業界・技術情報

ついにAdobe「Flash」が2020年サポート終了へ!

投稿日:

auto0571

Webアニメーションの草分け的存在

Adobe社の「Flash」が、ついに2020年にサポート終了すると発表された。
 ※ITmediaの記事は > こちら

Adobe「Flash」と言えば、Web系ムービーやアニメーションの草分け的存在で、かつては一世を風靡していた。(ちと大げさか。。(^^;)

もともとAdobe社に買収されるまでは「Macromedia Flash」として存在していた。(Macromedia、、懐かしい~)
アニメーションの動きもさることながら、インタラクティブな動作も得意としていたので
Flashコンテンツを制作できるWebクリエイターは重宝がられたものだ。

脆弱性や動作の重さがネックに

しかし、度重なる脆弱性への不安や、ブラウザ上での動作が重いことなど、、だんだん敬遠されがちになってきた。
Flashの表示にはFlash Playerが必要で、ブラウザ上で頻繁にPlayerの更新を促された経験は皆お持ちだろう。

それと並行してHTML5などの新たな規格の台頭により、Flashを使わなくても動きのあるコンテンツ制作が可能になってきたことも、脱Flashへ向けた動きを加速した。

iOSが非対応にしたインパクトは大きかった

ワタシ的にインパクトが大きかったのが、iPhoneなどのiOSがFlashを非対応にしたこと。

あまり的確な例えではないが、かつて液晶テレビなどの薄型テレビが普及し始めた頃、シャープが「ブラウン管テレビの生産終了」を発表したときの衝撃と同じくらいだった。(わかりにくいか。。(笑))

ちょうど今日、「イギリス政府が、2040年からガソリン車とディーゼル車の販売を禁止する方針」というニュースも流れた。これも同じくらいの衝撃、、ってもっと分かりにくいか…(^^;

いずれにしてもWebの世界で、一つの時代が幕を下ろす。。
変化が激しい分野だけに、新陳代謝も激しい。
それに遅れをとらぬ様、我々もしっかりアンテナを張ってついて行かねばならない。
 
 

-業界・技術情報

関連記事

究極のバックアップ、ハードディスク丸ごとコピー!

備えあれば憂いなし バックアップといっても、用途に応じてさまざま 共用ファイルサーバーのバックアップ方法について、以前のブログ(*1)で書いたが、今回はパソコンのHDDを丸ごとコピーしてしまうという方 …

「テクニカルショウヨコハマ2022」に行ってきた。

パシフィコ横浜で開催中の工業技術見本市 2/2(水)~4(金)まで、パシフィコ横浜で開催されている「テクニカルショウヨコハマ2022」に行ってきた。 新型コロナ オミクロン株感染拡大の まん延防止等重 …

no image

昔のサイトが見られる:Internet Archive

昔のサイトを丸ごとアーカイブしている、その名も「Internet Archive」(インターネットアーカイブ) http://www.archive.org/   このサイト、見たいサイトのURLを入 …

no image

今日の朝礼:2012/01/06(金)「Webサイトのクチコミについて」

当社の朝礼は輪番制で日替わりで当番が替わる。 従来は、当番が指定図書の一節を読み感想を述べる方式だったが、昨年末より3年くらい前のスタイル(フリースピーチ)に戻した。 — で、今朝はワタシ …

WordPressに深刻な脆弱性

しばしば発覚する脆弱性 WebサイトのCMS(更新システム)として広く普及しているWordPress(ワードプレス)ですが、Windowsがさまざまなセキュリティホールを突かれているのと同様に、シェア …