CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

業界・技術情報

メルマガによるリピーター集客効果

投稿日:

email-1903444-s

サイトへのリピートと、店舗等への集客効果が見込める

現在、弊社でWebサイトを構築・運営している あるクライアントさんへ、メールマガジンによる集客の提案をさせていただいている。

「待ち」から「プッシュ型」の情報配信へ

Webサイトというと、基本的には「待ち」のメディアである。
ユーザー(お客様・見込み客)が直接社名等の固有名詞、または検索エンジン等で検索して能動的に訪問してもらう必要があり、それまで待機して待っていることになる。

そこで「待ち」から「プッシュ型」に、こちらから主体的に情報配信し、サイトや店舗等への集客を促す方法として、メルマガがある。

アンケートなどとからめると相乗効果

メルマガ配信を導入するには、まずメールアドレスを集めなければならない。
昔は業者からメルアドを購入して不特定多数に配信する、なんてことも横行していたが、今は個人情報保護法により基本的に同意を得ずに一方的に配信することはNGとされている。

では、どのようにメルアドを集めるか、まずはそこが最初の課題だ。
Webサイトに「メールマガジン登録」などのバナーを貼ってメルアドを入力する方法もあるが、よほど魅力的なメルマガでないと なかなか登録してくれない。。
そもそもサイトに来てもらわなければいけないので、なかなか件数も集めにくい。

店舗などリアルにユーザーと接する機会がある業種では、フライヤーやチラシなどを渡してQRコードを読み取ってもらい誘導する方法がある。
ここでも単にメルマガ登録だけだと集まらないので、「アンケートにお答えいただくと○○○をサービス」など、クーポン的なものとからめてしまうと良い。
簡単なアンケートも併設すれば、「お客様の声」を集めることができ一石二鳥だ。

アンケート収集から、メルマガ登録、メルマガ配信までの技術的な方法については、別途ブログにて紹介していきたい。
 
 

-業界・技術情報

関連記事

Amazon:インスタントストアがサービス終了する!(~2017/10/27)

本機能を使っているサイトは見直しが必要 Amazonのアフィリエイトである「アソシエイト・プログラム」の「インスタントストア」というサービスが今年の10月27日を持って終了するらしい! インスタントス …

WordPressの落とし穴:「.htaccess」が勝手に書き換わる!

知らぬ間に編集した内容が消えていた。。 WordPressを使ってサイトを構築している場合、「.htaccess」を使ってサイトの設定等をコントロールすることがある。 しかし、ある日突然 設定していた …

アクセス集中対策「Web待合室」を設置!

サーバーの過負荷スタックを防ぐ「Web待合室」 弊社のお客様で、毎年パシフィコ横浜で大規模なイベントを開催されるクライアントがある。 コロナ以降 入場者数の制限をすることになり「事前予約制」とすること …

no image

朝礼スピーチ 11/12(水):ケータイ電話事情

今朝の朝礼スピーチは、ケータイの話題。(朝礼でケータイネタは定番になってきた感あり。。w) 10月の携帯各社の契約状況が発表された。 これによると純増数で ソフトバンクが1年半連続で首位!! そして2 …

デジハリ クリエイターズオーディション2009秋

金曜日、デジハリ東京校でクリエイターズオーディション(略して「クリオ」)が開催された。 最近、東京校にはご無沙汰であったが、10月からまた新たにWebディレクターコースの講師を依頼されたこともあり、久 …