CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

サーバ 備忘録

[備忘録]MySQL:バイナリログを自動削除する方法

投稿日:2016年4月12日 更新日:

mysql-s

サーバー容量を圧迫

サーバーの空き容量を毎日自動的にチェックしているが、
メインのサーバー容量が徐々に増えて、ついに87%まで来てしまった。。
90%を超えるとさすがにマズいので、何が圧迫しているか調査してみた。

MySQLのバイナリログが延々と増え続けていた

調査してみたところ以下のファイルが700フィイル近くあり、かなりの容量があることがわかった。
/var/lib/mysql/mysql-bin.000XXX

調べてみるとMySQLの「バイナリログ」と呼ばれるログファイルで、デフォルトでは削除されない設定になっているようだ。

バイナリログを自動削除する設定

# vi /etc/my.cnf

———————
[mysqld]
expire_logs_days = 30   ←コレを追記(30日分残して削除する設定)
datadir=/var/lib/mysql
socket=/var/lib/mysql/mysql.sock
user=mysql
———————

# service mysqld restart   ←書き換えたあとリスタートするべし!
※やったら一度Start時エラーになった!!
もう一度 やったらOKになった。。

このあとディスク容量をチェックしたら 40%台に下がっていた。。
バイナリログが半分を占めていたことになる。。
 
 

-サーバ, 備忘録
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

[備忘録]Windows:プロセスが起動しているか定期的に調べる方法

「AutoHotkey」というツールを使ってキーボードのカスタマイズをしている、と以前のブログに書いた。 (*1) ブログ「キーボード:日本語モードでも[,][:][=]を半角で入力したい!」 ところ …

[備忘録]Zenlogic:phpMyAdminの設定で接続エラーとなる場合の対処

WAFの設定が原因だった Zenlogicサーバーの初期設定をしている際、phpMyAdminを開こうとしたら以下のエラーが出た。 ————&#8212 …

WordPressサーバー移転(1):管理画面にログインできない。。

そう簡単にはいかないシステムのサーバー移転。。 お客様からのご依頼で、他社サーバーで管理していたWordPress(ワードプレス)で構築されたWebサイトを別サーバーに移管することになった。 単なるH …

[備忘録]Windows10:「別のプログラムがこのフォルダー…」で削除等ができない場合の対処

たまに出る、、「別のプログラムがこのフォルダーまたはファイルを開いているので操作を完了できません」 ファイルやフォルダの削除や移動、名称変更をしようとすると、たまに「別のプログラムがこのフォルダーまた …

[備忘録]Excel:簡単に絶対参照($)する方法

知っておくと便利な「絶対参照」 Excelで、他のセルを参照する時(例えば「=A1」)、これを単純にコピーするだけだと自動的に相対的にズレた値として参照される。 これはコレで とても便利なのだが、、時 …