CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

ネットワーク

[備忘録]ノートPC(LetsNote)を有線LANのルータ化する方法

投稿日:2015年5月27日 更新日:

patch-cable-453763_640

「クロス」のLANケーブルがあれば意外と簡単!

構成は、
イーモバイル ←(wiFi)→ LetsNote ←(有線LAN(クロスケーブル))→ デスクトップPC

参考サイト
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1057835335
http://kiwamaru.hatenablog.com/entry/2013/05/24/220715

WiFi接続されたノートPC(LetsNote)の設定変更

・LetsNoteで、「コントロールパネル」「ネットワークと共有センター」「アダプターの設定の変更」
・「WiFi」を右クリック→「プロパティ」「共有」「ネットワークの他のユーザーに、このコンピュータのインターネット接続をとおしての接続を許可する(N)」にチェックを入れる。
→ ホームネットワーク接続「イーサネット」を選択。
auto0383

「クロス」のLANケーブルで接続

あとは「クロス」のLANケーブルで、LetsNoteとデスクトップPCを繋ぐだけ!!
 
 
通常、オフィスではフレッツ光のターミナルからルータを介し有線LANでデスクトップPCに接続しているのだが、、
実は今週末、オフィスを同じフロアの別の部屋に移転する予定があり、一時的にフレッツ光が使えない状況になる。
そんな中、なんとかイーモバイルを使ってデスクトップPCでネット接続できないか、、と調べた次第。
これで、いつも使っているデスクトップPCでWebサイトにもアクセスできるし、作業もできる!!

-ネットワーク
-


  1. りり より:

    こちらの方法はデスクトップpcでも使えますか?

関連記事

ネット回線、冗長構成にしておいたのが効果発揮!

オフィスからネットが繋がらなくなる。。 今日の昼頃、突然オフィスのパソコンからネットへの接続が不安定になった。 「不安定」と書いたのは、完全にダウンしたわけではなく、一部のサイトは繋がったりと、、不思 …

no image

LetsNOTEの無線LAN、、治った!

11/20の日記で無線LANが壊れた、というかデバイスそのものが消えて無くなったようになっていたが、、 昨日、なぜか復活した! いつものようにカバンに入れて持ち歩いていたりすれば、そのうち自然と復活す …

危機管理:会社のネット回線を冗長構成(二重化)にした。

意外な盲点。。ネット接続できないと全てがオジャン テレワークたけなわな先日、自宅ネットが突然お亡くなりになりました(涙) 遠隔から会社PCへのリモート接続環境は 完璧に設定していた。 遠隔からパソコン …

no image

LetsNOTEの無線LANが壊れた。。。

愛用のLetsNOTEの無線LANが、今朝立ち上げたら繋がらない。 昨日まで普通に使えてたのに。。 電源を再投入してもダメ。 いろいろいじってみたが、そもそもデバイスとして認識されていない模様。 大抵 …

[備忘録]LAN内PCへのpingがNGとなる件の対処

正常に接続できていたファイルサーバーに、運用中突然接続できなくなることがあり、原因を調査していたのだが。 解析していたら、同一LAN内にあるファイルサーバーへのpingがエラーとなった。。。 エクスプ …