CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

言葉

その言葉、意外に勘違いして使ってない?

投稿日:2014年7月28日 更新日:

知らないと恥ずかしいカモ。。

普段何気なく使っている言葉でも、実は本来の意味と取り違えて勘違いして使っているケースって、つまり「誤用」が意外とあったりする。
もはや世の中の大多数が誤用しているので、むしろ本来の意味で使う方が躊躇したり。。(^^;
auto0167

確信犯

まずは「確信犯」。
本来の意味は「道徳的、宗教的または政治的信念に基づき、本人が悪いことでないと確信してなされる犯罪」であるが、
悪いことだとわかっていながら行われた犯罪や行為」という意味で使われているケースが50%を越えているという調査結果もあるらしい。

以前のブログで話のストーリー的に「確信犯」と表現した方が相応しかったので、そのように書いたが、、ここでもわざわざ注釈をつけてます。。(^^;

役不足

続いて「役不足」。
これも本来の意味は、「俳優などが割り当てられた役に不満を抱くこと」で、その人物の割には見劣りする役、ということだが、、
本人の力量に対して役目が重すぎること」という意味で使われるケースが多い。
180度違う意味になってしまうので気をつけたい。

煮詰まる

そしてもう一つ、「煮詰まる」。
これも本来は「十分に議論・相談などをして,結論が出る状態になる」という意味だが、誤用の「これ以上アイデアが出ない。議論が進まない。」という意味で使われるケースが多々ある。

比較的「あるある!!」というモノを思いつくままに挙げてみたが、まだまだたくさんありそう。。。
今では誤用の方もシッカリ辞書に載ってたりするので、、使うとき逆に誤解されないか気にしながら使った方が良いかも。。

これ以外にも敬称の付け方で「殿」と「様」どっちたエライんだ!? みたいな話もあったりします。(以前いた職場でちょっとした「殿様論争」が起きたことあり…(笑))

皆さん、正しい日本語を使いましょう!
また 思いついたら書いていきます。

-言葉
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

「目指すべき山を決めずに歩くは、さ迷うに等しい。」

最近、ツイッターで、、鳩山首相や宇宙飛行士の野口聡一さんなど、いろいろな著名人がつぶやいている。 そんな中、ソフトバンクの孫正義社長もTwitterで積極的に発信している。 Tweets by mas …

[今日の言葉]足るを知る

今日の朝礼で引用した言葉、「足るを知る」 この言葉、「足るを知る者は富む」という中国の老子から来た言葉とも言われている。 辞書や諺辞典で調べると「身分相応に満足することを知る。」などと書かれているが、 …

「人生はわれわれが見ている世界によって決まるのではなく、自分がどのように世界を見ているかによって決まる」

久しぶりに「今日の言葉」シリーズ。 中村天風の言葉 今読んでいる本にあった中村天風の一節。 『人生はわれわれが見ている世界によって決まるのではなく、  自分がどのように世界を見ているかによって決まる。 …

no image

今朝の朝礼:2013/02/08(金)「なるほどですね」

今朝の朝礼は「なるほどですね」という言葉について話題になった。 最近、電話などで ついつい「なるほどですね」と受け答えする場面が少なからずあったりする。 だが、この「なるほどですね」は、ただしい日本語 …

脳科学者が教えてくれた「周りの人を変える方法」とは

「相手や周りを変えるには、まず自分が変わること!」と言われるが本当か? 知り合いでもある脳科学者の岩崎イチロー博士から定期的に配信されるメルマガに、興味深い記事があった。 テーマは「周りの人を変えるに …