CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

朝礼

運をよくする方法(今日の朝礼スピーチより)

投稿日:2008年5月12日 更新日:

訓練も兼ねて朝礼スピーチ

当社では毎朝8:50分から朝礼を行っている。

各自の作業報告に入る前に、週番制の朝礼当番が「3分間スピーチ」を行うことになっている。
スピーチのネタは、特に規定なく、IT系の新技術や、その日のニュース、などなど毎回さまざまである。

これは、今後年齢を重ねるに従い、集まりの場などで突然指名を受けて何か話さなくてはならないことなどが必ず出てくる。
そんなときの訓練という意味も含めて実施しているものだ。

で、今週はワタシが朝礼当番。

今朝の朝礼スピーチは、ワタシが参加している倫理法人会モーニングセミナーでの講話から。。

苦難は幸福の門

ワタシ自身、自分は運がいい人間だと前々から思っている。
なにかピンチになったときでも、それを乗り越えて、振り返ってみると逆にそのおかげでステップアップしていたり。。

倫理法人会で学んだことに「苦難は幸福の門」という言葉がある。
これは 苦難はそれを乗り越えると、その先に幸福が待っている、、幸福への門だ、という意味である。
苦難から逃げようとするのではなく、正面から精一杯対応していくことで、必ず良い結果が導かれる。

常にポジティブで前向きな姿勢が、「運」も呼び込んでくると思う。

-朝礼
-, ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

[今日の朝礼]心に描いたとおりになる

信ずれば成り、憂えれば崩れる ものごとの結果は、心に何を描くかによって決まります。「どうしても成功したい」と心に思い描けば成功しますし、「できないかもしれない、失敗するかもしれない」という思いが心を占 …

[今日の朝礼]人生・仕事の結果=考え方×熱意×能力

感銘を受けた「人生の方程式」 この「人生の方程式」とも言われる 人生・仕事の結果=考え方×熱意×能力 という方程式は、数多く学んだ中でも私が最も感銘を受けた人生哲学・フィロソフィーである。 熱意と能力 …

[今日の朝礼]純粋な心で人生を歩む

名経営者の著書を教科書に朝礼 アットライズでは、毎日朝礼を行っています。 全員が今日やるべき作業報告を行ったのち、「考え方・フィロソフィーの学び」として、主に名経営者の著書をテキストとして勉強していま …

[今日の朝礼]お客様第一主義を貫く

京セラは設立当初から下請けでなく自主独立の会社 「下請け」の場合、価格(売値)や納期、何よりも製品(商品)そのものの仕様等についても自分の都合ではコントロールできず、多分に元請け意向に従わざるを得ない …

今週の考え方・フィロソフィの学び「感謝の気持ちをもつ」

朝礼の代わりにメールで配信 朝礼で毎朝「考え方・フィロソフィの学び」と題して、推奨図書の輪読などを行っていた。 が、3週間前からテレワークを導入し、朝礼はZoomでのテレビ朝礼とし 簡略化した。 その …