CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

朝礼

運をよくする方法(今日の朝礼スピーチより)

投稿日:2008年5月12日 更新日:

訓練も兼ねて朝礼スピーチ

当社では毎朝8:50分から朝礼を行っている。

各自の作業報告に入る前に、週番制の朝礼当番が「3分間スピーチ」を行うことになっている。
スピーチのネタは、特に規定なく、IT系の新技術や、その日のニュース、などなど毎回さまざまである。

これは、今後年齢を重ねるに従い、集まりの場などで突然指名を受けて何か話さなくてはならないことなどが必ず出てくる。
そんなときの訓練という意味も含めて実施しているものだ。

で、今週はワタシが朝礼当番。

今朝の朝礼スピーチは、ワタシが参加している倫理法人会モーニングセミナーでの講話から。。

苦難は幸福の門

ワタシ自身、自分は運がいい人間だと前々から思っている。
なにかピンチになったときでも、それを乗り越えて、振り返ってみると逆にそのおかげでステップアップしていたり。。

倫理法人会で学んだことに「苦難は幸福の門」という言葉がある。
これは 苦難はそれを乗り越えると、その先に幸福が待っている、、幸福への門だ、という意味である。
苦難から逃げようとするのではなく、正面から精一杯対応していくことで、必ず良い結果が導かれる。

常にポジティブで前向きな姿勢が、「運」も呼び込んでくると思う。

-朝礼
-, ,

関連記事

[今日の朝礼]地味な努力を積み重ねる

地味な努力を一歩一歩、その積み重ねが偉大な成果に繋がる 今日の朝礼のテーマは「地味な努力を積み重ねる」。 大きな夢や目標をかかげていても、日々の仕事の中では 一見地味で単純と思われるようなことをしなけ …

今週の考え方・フィロソフィの学び「人生・仕事の結果=考え方×熱意×能力」

※テレワークに移行し、Zoom朝礼はやっているが それも作業報告のみで、日頃やっていた考え方フィロソフィの学びができないため、代わりに 毎週ワタシがコメントをメールで送ることにしている。 「人生・仕事 …

[今日の朝礼]成功するまであきらめない

「京セラフィロソフィ」をテキストに 今使っている朝礼のテキストは、稲盛和夫氏著「京セラフィロソフィ」。 日替わりの朝礼当番が、毎朝1章ずつ読み 感想を発表する。それを受けて私がコメントを述べる。という …

[今日の朝礼]純粋な心で人生を歩む

動機が純粋であり、私心がない 古代インドのサンスクリット語で「偉大な人物の行動の成功は、その行動の手段によるよりも、その人の心の純粋さによる」 前回の朝礼のテーマ「動機善なりや、私心なかりしか」とも多 …

no image

朝礼スピーチ:経営理念

今日の朝礼スピーチのテーマは「経営理念」。   当社では「経営理念」と「社員心得」を定めている。     — <経営理念>  付加価値の高いサービスを提供し情報化社会の  発展に寄与すると …