CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

朝礼

運をよくする方法(今日の朝礼スピーチより)

投稿日:2008年5月12日 更新日:

訓練も兼ねて朝礼スピーチ

当社では毎朝8:50分から朝礼を行っている。

各自の作業報告に入る前に、週番制の朝礼当番が「3分間スピーチ」を行うことになっている。
スピーチのネタは、特に規定なく、IT系の新技術や、その日のニュース、などなど毎回さまざまである。

これは、今後年齢を重ねるに従い、集まりの場などで突然指名を受けて何か話さなくてはならないことなどが必ず出てくる。
そんなときの訓練という意味も含めて実施しているものだ。

で、今週はワタシが朝礼当番。

今朝の朝礼スピーチは、ワタシが参加している倫理法人会モーニングセミナーでの講話から。。

苦難は幸福の門

ワタシ自身、自分は運がいい人間だと前々から思っている。
なにかピンチになったときでも、それを乗り越えて、振り返ってみると逆にそのおかげでステップアップしていたり。。

倫理法人会で学んだことに「苦難は幸福の門」という言葉がある。
これは 苦難はそれを乗り越えると、その先に幸福が待っている、、幸福への門だ、という意味である。
苦難から逃げようとするのではなく、正面から精一杯対応していくことで、必ず良い結果が導かれる。

常にポジティブで前向きな姿勢が、「運」も呼び込んでくると思う。

-朝礼
-, ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

[今日の朝礼]能力を未来進行形でとらえる

今できなくても、人間の能力は進歩発展する! 例えばお客様から「こんなことできますか?」と問われたとき、それが今までにやったことのないものであった場合、どう答えるか。 「いやぁ、やったことないんで出来ま …

no image

朝礼スピーチ:経営理念

今日の朝礼スピーチのテーマは「経営理念」。   当社では「経営理念」と「社員心得」を定めている。     — <経営理念>  付加価値の高いサービスを提供し情報化社会の  発展に寄与すると …

今週の考え方・フィロソフィの学び「私心のない判断を行う」

「私心のない判断を行う」 ■今週の 考え方・フィロソフィの学び「私心のない判断を行う」 —「私心のない判断を行う」—————&# …

[今日の朝礼]感謝の気持ちをもつ

製品には魂が宿る 今日の朝礼、テーマは「感謝の気持ちをもつ」。 その中に「製品にはそれを作る人の心が反映される」、という一文がある。 製造業であれば「製品」、非製造業であれば「商品」または「サービス」 …

素晴らしい経営をされている会社を見学させていただきました。

皆同じ“ベクトル”で仕事をしていく 東京の銀座に本社がある株式会社ベクトル・ジャパンさんを訪問させていただきました。 ベクトル・ジャパンの安藤社長は、盛和塾の大先輩であり、とても素晴らしい経営をされて …