CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]TeraTermでホスト名のリストを変更する方法

投稿日:

たまにしか やらんからすぐ忘れる。。

SSH接続用に愛用している「TeraTerm」。
TeraTermを立ち上げると、ホストのリストから接続先を選択できるのだが、、サーバーの入れ替え等を行っていると、いつの間にか古い情報のままで、ちと不便。。

なので、このホストリストの編集方法を。
※備忘録として 手順を2つ記載しておこう。
 

手順①「設定」→「TCP/IP」


「設定」メニュー → 「TCP/IP」をクリックすると、設定画面が表示される。

ここの「ホストリスト」に追加、または削除すればOK!

※この画面で「ポート」も変更(*1)してみたが、、ナゼか変わらない。。。(なので下記 手順②で変更した)
 

手順②「TERATERM.INI」ファイルを直接編集

ちょっと力業だが、、設定ファイルである「TERATERM.INI」を直接書き換えてしまう、、という方法。
※設定を壊さないように自己責任で行ってください。

・C:\xxxxxxx\xxxxxxx\teraterm_ttssh2\TERATERM.INI をテキストエディタで開く。
・一番下にある[Hosts](Host1=XXXX 等)を直接書き換える。

ちなみに上記(*1)で変わらなかったポートの変更は、このTERATERM.INIの
「TCPPort=xxxxx」を書き換えてやればOK!
 
 

-備忘録


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

[備忘録]さくらのメールからgmailへの転送ができない

Gmailのセキュリティ対策が強化された 今年の3月くらいから、どうやらGoogleのセキュリティ対策の一環で、Gmailのセキュリティ対策も強化された模様。 それに伴い、今までは問題なく送受信できて …

[備忘録]WordPressのログイン画面にBasic認証をかける方法

ログイン画面だけに設定する 特定のディレクトリにBasic認証を設定する方法(一般的なBasic認証設定方法)は過去のブログ「[備忘録]Basic認証の設定方法」に記載があるので、そちらを参考に。 こ …

[備忘録]Windows:ブルースクリーン「RTC is reset, BIOS Setup default…」

遠隔操作で電源ONするも起動せず。。 コロナ禍でのテレワークもそうだが、例えば台風直撃など 出勤が困難な場合に備え、完全リモートできるように整備していた。 先週末、自宅からオフィスにある共用サーバーに …

[備忘録]VLCメディアプレーヤー:画面を回転させる方法

意外と面倒だった「回転」 動画再生ソフトとして「VLCメディアプレーヤー」を愛用しているが、なぜか横向きになっているムービーがあった。。 感覚として一般的な画像・動作ツールは、簡単に「回転」できると思 …

[備忘録]PHPでDBに登録すると余計な「\\」(バックスラッシュ)が入る。。

画期的なCMS「新着ちゃん」 自社開発して提供しているサービス「新着ちゃん」。 現在のようにWordPressなど、簡単に構築できるCMSがなかった15年くらい前、ブログを更新するように管理画面から簡 …