CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]Excel:CSVファイルを開いたときに先頭の0(ゼロ)が表示されない時の対処

投稿日:

「0落ち」(ゼロ落ち)または「ゼロサプレス」という現象

CSVファイルをExcelで開くと、例えば電話番号をハイフンなしで「09012345678」と入力されていた場合、先頭の「0」が非表示になったり、時には「9.04E+09」などと意味不明の値で表示されてしまう。。

テキストファイルウィザードで形式を選択して読み込む!

※Excel2007のキャプチャ画像です。

●事前にCSVファイルの拡張子を「.txt」に変更しておく。
例)sample.csv → sample.txt

●Excel左上のOfficeアイコン → 「開く」をクリック

●「ファイルを開く」ウィンドで、「テキストファイル(*.prn;*.txt;*.csv)」を選択し、拡張子を変更しておいたテキストファイルを選択し「開く」

●「テキストファイルウィザード−1/3」で「カンマやタブなどの区切り…」を選択し「次へ」

●「テキストファイルウィザード−2/3」で、元のCSVファイルの区切り形式に合わせ「区切り文字」を選択(通常は「カンマ」区切りが多いかな!?)
「区切り文字」のチェックを切り替えながら「データのプレビュー」欄で意図通りに列が区切られることを確認し「次へ」

●「テキストファイルウィザード−3/3」で、0落ち対策したい列を選択し、「列のデータ形式」で「文字列」を選択し、「完了」

すると 先頭のゼロも意図通り表示された!!

 
 

-備忘録

関連記事

[備忘録]秀丸メール:非表示のCC/BCC欄を表示させる方法

意外と簡単だった。。 秀丸メールを愛用しているが、過去の送信メールをベースに再送したいときなど、(過去送信した際にCC/BCC欄を空欄にしていた時など)CC/BCC欄が表示されていなくて、どうやってC …

[備忘録]Googleキーワードプランナーの使い方

SEO対策に必須!検索キーワードを把握する Webサイトの検索順位を上げるためには、SEO対策にも重要です。 ここで「どんなキーワードがどのくらいの頻度で検索されているか?」を調べるための「キーワード …

[備忘録]PC起動時に特定プログラムを実行させる方法 3選

シャットダウン時/スタートアップ時にツールを起動したいとき シャットダウン時の方法はブログ「[Windows]シャットダウン時に特定プログラムを実行させる方法」に記載してますので、そちらをご覧ください …

[備忘録]モニタに「ディスプレイが無効なビデオコネクタに接続されています」と表示される。。

モニタを交換したらエラーで表示できず。。 自宅PCのモニタを、今までの20.7インチから、23.6インチの大きなサイズへと変更した。 ※変更のいきさつなどはブログ「モニタサイズを20.7→23.6イン …

[備忘録]DNSサーバー:SPFレコードの正常性チェック

「SPF Record Testing Tools」サイトでチェック可能 メールが届かなかったり、迷惑メールと判断されたりするケース、、結構ありますが、、 そんな時、「DNSのSPFレコードをきちんと …