CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]Excel:CSVファイルを開いたときに先頭の0(ゼロ)が表示されない時の対処

投稿日:

「0落ち」(ゼロ落ち)または「ゼロサプレス」という現象

CSVファイルをExcelで開くと、例えば電話番号をハイフンなしで「09012345678」と入力されていた場合、先頭の「0」が非表示になったり、時には「9.04E+09」などと意味不明の値で表示されてしまう。。

テキストファイルウィザードで形式を選択して読み込む!

※Excel2007のキャプチャ画像です。

●事前にCSVファイルの拡張子を「.txt」に変更しておく。
例)sample.csv → sample.txt

●Excel左上のOfficeアイコン → 「開く」をクリック

●「ファイルを開く」ウィンドで、「テキストファイル(*.prn;*.txt;*.csv)」を選択し、拡張子を変更しておいたテキストファイルを選択し「開く」

●「テキストファイルウィザード−1/3」で「カンマやタブなどの区切り…」を選択し「次へ」

●「テキストファイルウィザード−2/3」で、元のCSVファイルの区切り形式に合わせ「区切り文字」を選択(通常は「カンマ」区切りが多いかな!?)
「区切り文字」のチェックを切り替えながら「データのプレビュー」欄で意図通りに列が区切られることを確認し「次へ」

●「テキストファイルウィザード−3/3」で、0落ち対策したい列を選択し、「列のデータ形式」で「文字列」を選択し、「完了」

すると 先頭のゼロも意図通り表示された!!

 
 

-備忘録


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

[備忘録]Excel:別ファイル参照で相対パスにする方法

ファイルを移動すると参照できなくなる可能性が。。 Excelに値を入力する際、別ファイルの特定セルを参照して値を設定するケースがある。 別ファイル参照しているファイルを他のフォルダに移動(またはコピー …

[備忘録]ChatGPT:プロンプトのアプリ化「マイGPT」の作成方法

ChatGPTで業務集計アプリを作ってみた 弊社では勤怠記録を各自の勤務票Excelに入力している。 月が変わると前月の「プロジェクト毎の作業時間の集計」を行うのだが、今までは手作業で、全員の勤務票E …

[備忘録]FileZillaで特定のディレクトリが表示されない。。

「.ftpaccess」が悪さをしていた。。 Webサーバーをメンテナンスしようと、FTPツール「FileZilla」で接続したら、、 存在するはずの特定のディレクトリだけが表示されない、、という不可 …

[備忘録]LINE通話の着信音を消す(カスタマイズ)する方法

人混みの中で、あの着信音はカンベンしてもらいたい。。 スマホの着信音、、いつまでも鳴り響くのがイヤなので、色々と細工してきた。(下記ブログ参照) [スマホ]自作:1回だけ音がしてあとは無音が長い着信音 …

[備忘録]Chromeリモートデスクトップ:使用中に突然切れた。。

2名がそれぞれ ほぼ同時に切れた テレワークの遠隔接続ツールとして日々使っているChromeリモートデスクトップ、今日も2名のスタッフが自宅からそれぞれリモート接続して業務を行っていたのだが、、 ほぼ …