CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]Excel:ワークシート別にPDF出力する方法

投稿日:

マクロで実現可能!

参考:https://www.ymbtax-blog.com/to-pdf-from-excel-worksheet/

事前準備

・ツールバーの「開発」をクリック(「開発」タブがない場合は上記参考サイトを参照願います)

・「マクロのセキュリティ」→「警告を表示してすべてのマクロを無効にする」をON
・[Alt]+[F11]を押してVBEを起動
・「ツール」→「オプション」→ [編集]タブで、「自動構文チェック=OFF」「変数の宣言を強制する=ON」

VBEで編集

・[Alt]+[F11]を押してVBEを起動
・[Alt]+[I][M]を押してエディタを起動(モジュール作成)
・ワークシート別にPDF変換するスクリプト(下記)を記載し保存

Sub ワークシートごとにPDFに変換()
Dim i As Long
For i = 1 To Worksheets.Count
  Worksheets(i).ExportAsFixedFormat Type:=xlTypePDF, _
  Filename:=ThisWorkbook.Path & "\" & _
  Worksheets(i).Name, _
  Quality:=xlQualityStandard, _
  IncludeDocProperties:=True, _
  IgnorePrintAreas:=False, OpenAfterPublish:=True
Next i
End Sub

マクロの起動(PDF作成)

・「開発」→「マクロ」→「 ワークシートごとにPDFに変換」を「実行」
  → Excelファイルと同じフォルダに、「シート名.pdf」ファイルが作成される!
 
 

-備忘録


  1. まきりん より:

    すごい!
    簡単にシート別にPDF変換できました!
    ありがとうございました( ;∀;)

関連記事

[備忘録]Windows:ファイル名が長すぎて削除できない時の対処

目からウロコの解決策があった! ファイル名(またはパス)が長すぎて削除できないファイル(フォルダ)があった。 コマンドプロンプトから削除してもダメ。。 どうやらwindowsでは、フォルダ名+ファイル …

[備忘録]PHPのエラー・ワーニングを非表示にする方法

Error、Warningを非表示にする ※本来はエラーが出なくなるようにきちんと対処するのが王道である。。  なので「非表示」化は慎重に行うべし!   参考:https://1-notes.com/ …

[備忘録]PCサイトとスマホサイトを選択振り分けする方法

あると便利な振り分け機能 スマホでPC用サイトにアクセスした際、「スマホサイトに移動しますか?」といった表示を出し、 (1)「はい」を選択した場合 → スマホサイトを表示 (2) 「いいえ」を選択した …

[備忘録]Googleキーワードプランナーの使い方

SEO対策に必須!検索キーワードを把握する Webサイトの検索順位を上げるためには、SEO対策にも重要です。 ここで「どんなキーワードがどのくらいの頻度で検索されているか?」を調べるための「キーワード …

[備忘録]PC起動時、Firefoxが勝手に立ち上がる(真っ白な状態で)

ある日突然、真っ白なFirefoxウィンドが立ち上がるようになった 1週間ほど前、Firefoxのバージョンを「40.0.2」→「52.0.2」にアップグレードした。 バージョンアップすると今まで使え …