CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

ツール

ZoomでスマホをWebカメラにする方法

投稿日:2020年7月15日 更新日:

割と簡単にできちゃう! もちろんZoom以外でもOK

企業がこぞってテレワークに移行した緊急事態宣言当時、Webカメラが品薄で入手までかなりの時間を要した。

そんな時、スマホをPC付属のカメラ代わりにしてしまう、という目から鱗の方法があった!
そのときにやってれば良かった、、と思う。。
ちょっと 今さら感もあるが、その辺のWebカメラより安価に 画像もクリアにできるので、備忘録がてらメモしておきます。

スマホをWebカメラ化するアプリを使う

アプリは色々出ているみたい。
参考までに、調査した3種類は 以下の通り。(金額はAndroid版)

★EpocCam 580円
https://note.com/namakemono_info/n/nea587f1d56b1

iVCam 1,080円
https://www.8270chihaya.net/app20200422/

Droidcam
https://yamanashisyuukyaku.com/useful-info/droidcam-webcamera/
 

「EpocCam」を導入

この中で実際に導入したのが「EpocCam」。
無料版は 解像度が低いが、有料版の「Pro」だとHD画質!

まずは無料版で使い勝手等を試して、気に入ったら有料版をインストールするのがオススメ。

本体となるパソコン側には、ドライバをDLしてインストールするだけ。
https://www.kinoni.com/

※接続条件は両者(パソコン&スマホカメラ)が、同じLAN環境内にいること。
 
実際に試してみたが、そこらのWebカメラよりはキレイに映る。
数千円するWebカメラ使うなら、これでも十分イケる!
 
 

-ツール


  1. […] 詳しくはブログ「ZoomでスマホをWebカメラにする方法」をご覧ください。     […]

関連記事

[備忘録]ATOKで母音の入力が出来ない場合の対処方法

一度使ったら止められない、愛用の「ATOK」 日本語入力変換は、いつも「ATOK」を愛用している。 ATOK 2005だが、Windows7でも8でも、問題なく動いているので そのまま使い続けているの …

[画像ビューアIrfanView]手のひらツールのやり方

JPEGなどの画像を表示させるとき、Windows7以降、標準の画像ビューアが余りにも使い勝手が悪かったので、フリーツールの「IrfanView」をインストールして使っている。 手のひらツール、あった …

キーボード:日本語モードでも[,][:][=]を半角で入力したい!

快適なATOKだが、唯一の不満! 日本語変換ツールは、Windows標準の「IME」ではなく「ATOK」を愛用している。 一度ATOKを使ってしまったら、もうIMEには絶対に戻れないくらい快適。 そし …

[IME]日本語変換ソフトの切り替えショートカットを無効にする方法。

ATOKが突然IMEにっ…!! Windows標準の日本語変換ソフト「MS-IME」から「ATOK」を愛用するようになって、快適な日本語変換環境を享受しているのだが、、 何かのキーボード操作のときに …

no image

マウスを快適に使うフリーソフト「かざぐるマウス」

横スクロール機能、便利! 仕事中、ほとんどの時間 PCに向かっている。 そのため、少しでも快適に操作するためにマウスはかなり高機能なインテリマウスを使うようにしている。(よほど酷使しているのか、買って …