CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

業界・技術情報

「ET & IoT Technology 2018」に行ってきた。

投稿日:

42944-s

パシフィコ横浜で開催された展示会

ここのところIoT系の展示会に しばしば出向いているが、11/15(木)はパシフィコ横浜で開催された「ET & IoT Technology 2018」を視察してきた。

IoT端末とデータ伝送手段の調査

主な目的は、カンファレンス「いますぐ始める!STM32 IoT端末開発ボードでセンサ・ノード開発」の参加と、IoT、特にデータを遠方へ伝送する通信手段の調査。

小さなIoT端末開発ボードで、各種データの測定や入出力ができることを実際に見て体験できた。

DSC00416-s
46294177-s

AIとの融合

近い将来、AIが中小零細企業にまで浸透してくることは間違いない。それは あたかもちょうど20年前、インターネット(=ホームページ)が黎明期であり その後 零細企業にまで普及したのと重なって見える。
IoTやRPAなども、今後AIと融合し身近なものになってくると確信する。
DSC00429-s
 
 

-業界・技術情報

関連記事

またまた来た、、架空請求詐欺メール、今度は「債権回収の委任弁護士」だって。。

あわてず冷静に対処を このブログでも何度も書いているが、、 またまた来ました、架空請求詐欺メール。。 今度は、「登録情報サイトで、未退会のまま月額料金が発生し滞納してる」という脅し文句。 注)下記●● …

不祥事で逆に注目。。

スッカリ「号泣県議」という代名詞が板についてきた感がある。 主要新聞も こぞってこの見出し。。 早くも、今年の流行語大賞No1候補か!? (^^; 某県議会議員の行いについては、さまざまなところで語ら …

「本物!?」思わず信じちゃう精巧なフィッシングメール

プロが見ても「本物か?」と思うような精巧さ スパムメール、フィッシングメールの類いは、日々頻繁に送られてくる。 だが、大半は一見して、、「ん!? なんかアヤシイ。。」と「気配」を感じるものだが、今回来 …

「神奈川県テレワーク導入促進事業費補助金」事前登録開始!

本補助金申請には「事前登録」が必要! 令和3年度神奈川県テレワーク導入促進事業費補助金の交付申請の「事前登録」が、本日よりスタートしました。 ※本補助金を申請するには、必ず「事前登録」する必要がありま …

GoogleマップAPIの料金体系が変更された!

今年(2025年)3月1日から大幅変更 お客様のWebサイトでGoogleマップにピンを設置して表示しているサイトがある。 今までは Google Maps APIが無料の範囲内だったのだが、、急にG …