CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

業界・技術情報

[常時SSL化(2)]WordPressサイトの常時SSL化

投稿日:2018年8月3日 更新日:

ssl-280762-s

WordPressは データベースの変更も必要になる

既存サイトの「作り」によって常時SSL化の難易度が異なる件は、「[常時SSL化(1)]Webサイトの常時SSL化」で述べたが、ここではWordPressで構築したサイトの常時SSL化について、要点を。

DB内のデータも変換が必要

ご存知のようにWordPressは、コンテンツデータをデータベース(DB)に保存する。
なので、HTMLファイル等の他に、当該サイトに対応したDBを検索し、「http://xxxxx.xxx」と記載されている箇所を、「https://xxxxx.xxx」に変換してやる必要がある。

DB内を検索するには、一般的には「phpMyAdmin」などのデータベース管理ツールを使うことになる。
サーバー環境によっては phpMyAdminがインストールされていなかったりするケースもあり得るので、まずは使えるか調べてみる必要がある。
また、恐らくDBを書き換えるようなプラグインなども存在しているのだろうと思うが、詳しくは知らないので、探してみて下さい。
 
 

-業界・技術情報

関連記事

ネット広告費、新聞抜く

電通の発表によると、「2009年の広告費」で、ついに「ネット広告費」が「新聞広告」を抜き、「テレビ広告」についで第二位になった、と。 ITmediaの記事は > こちら 他のマスメディアは軒並み二ケタ …

新ドメイン、続々登場!

「.com」や「.co.jp」などのトップレベルドメインに、新ドメインが次々誕生している。 例えば、 .club :クラブ (会員制サービスやナイトクラブなど) .coffee :コーヒー (メーカー …

「ECサイトの売上高」の方程式

昨日読んでいた書物に、「ECサイトの売上高」の方程式が載っていた。 ECサイトの売上高 アクセス数×CVR×客単価=売上高 ※CVR(コンバージョンレート):サイト訪問者のうち、商品購入など目的=ゴー …

翻訳サイトから情報漏洩の危険性!

便利の裏に潜む脆弱性 インターネットはとても便利だ。 翻訳サイトも充実しており、ワタシの拙い知識で英語を読むより 翻訳サイトで日本語変換した方がよっぽど理解できちゃったりする。。(>_<) …

会議を録音し、10分後にはChatGPT・生成AIで「要約」が完成!

「CLOVA Note」と「ChatGPT」で実現! 先日のこと、 5人での社内会議で「議事録のメモ、よろしくね」と言ったら、「だったらAIにやらせてみては!?」との提案で、早速試してみることに。   …