CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]Windows10標準メールでのSSL設定方法

投稿日:2018年6月12日 更新日:

auto1092

Windows10メールは、ナゼこんなにも難解なのか。。

Windows10の標準メールソフトは「Windows10メール」だ。
Win10上では 単に「メール」とだけ表示されていて、とても分かりづらい。。

そしてそのアカウント設定が また難解でワケワカラン。。。(-_-#)

SSLの設定方法

SSL用受信ポート:995(POP3)
SSL用送信ポート:587
の場合。

————————–
・受信メールサーバー:「mail.hogehoge.com:995」
・送信メールサーバー:「mail.hogehoge.com:587」
————————–
※メールサーバーに続けて「:995」or「:587」を付けてやれば良い!

ちなみに下記設定は全て「チェックON」
・送信サーバーは認証が必要
・メールの送信に同じユーザー名とパスワードを使う
・受信メールにSSLを使う
・送信メールにSSLを使う

「さくらのメールボックス」での設定方法

さくらのメールボックスの場合、さらに ややこしい。。。

(1) 通常のドメイン名によメールサーバー(meil.hogehoge.com)
の他に、
(2) 「初期ドメイン」(hogehoge.sakura.ne.jp)
なるものが存在する。

そして、SSLメールを設定するには、この「初期ドメイン」を設定しなければならないのだ!
————————–
・受信メールサーバー:「hogehoge.sakura.ne.jp:995」
・送信メールサーバー:「hogehoge.sakura.ne.jp:587」
————————–

苦労の末、、やっと設定できた。。orz
 
 

-備忘録

関連記事

[備忘録]タスクマネージャーのショートカット

ショートカットで一発起動 Windowsを使用中にPCが重くなったりしたときにタスクマネージャを起動してCPUやメモリの使用状況などを見ることがある。 従来(Windows XPまで?)は、「Ctl+ …

[備忘録]Zoom等のWeb会議中「trial version」の音声が繰り返される。。

スマホをWebカメラにするツール「iVcam」が原因だった! Zoomでオンラインミーティング中、ある日突然「trial version」という、ナゾの女性の声が断続的に繰り返すようになった。。 最初 …

[備忘録]ATOKで推測候補から削除する方法

間違って変換した推測候補がウザイ 長年、日本語変換にはジャストシステムの「ATOK」を愛用してきた。 標準のIMEなどと比べると秀逸で、もうATOKナシではいられない。。(ちと大げさか…( …

[備忘録]HTML・CSS等のコード整形ツール、DIVタグ閉じ忘れチェッカー

インデントや改行など、見やすく整形してくれる便利なサイト 既存サイトの分析やアーカイブ収集等をするのに「Website Explorer」というフリーツールを使うことがある。 無料ツールの割に多機能で …

[備忘録]Excel:簡単に絶対参照($)する方法

知っておくと便利な「絶対参照」 Excelで、他のセルを参照する時(例えば「=A1」)、これを単純にコピーするだけだと自動的に相対的にズレた値として参照される。 これはコレで とても便利なのだが、、時 …