CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]Excel&PowerPoint:今日の日付を自動的にセットする方法

投稿日:

現在日時を自動で設定する(Office2007)

ExcelやPowerPointで、例えば郵便物の送付状や、請求書などを作成する際、必ずと言っていいほど「今日の日付」を記載する。
そんなとき、自動的に現在日付や現在時刻が入るようにしてあれば便利だ。
※下記どちらも Office2007での手順です。

Excelで現在日付・時刻を設定する方法

TODAY関数を使えば良い!

=TODAY()

その後、「セルの書式設定」から、「表示形式」タブで「日付」または「時刻」から好みの表示形式を選択すればOK!
auto0594
auto0595

PowerPointで現在日付・時刻を設定する方法

表示したい場所にカーソルを移動し、「挿入」タブ→「日付と時刻」をクリック。
20170810163434

「日付と時刻」サブウィンドが表示されるので、表示形式の中から好みのフォーマットを選択。
「自動的に更新する」にチェックすればOK!
20170810163652
 
 

-備忘録

関連記事

[備忘録]Facebookの動画をダウンロードする方法

Chromeの拡張機能「Video Downloader PLUS」を使う! Facebookの「思い出」機能で、過去の同じ日に投稿した記事を見ることができる。 たまたま今日、それを見ていたら 5年前 …

[備忘録]Zenlogic:phpMyAdminの設定で接続エラーとなる場合の対処

WAFの設定が原因だった Zenlogicサーバーの初期設定をしている際、phpMyAdminを開こうとしたら以下のエラーが出た。 ————&#8212 …

[備忘録]エクスプローラー:フォルダを上に表示する方法&全てのフォルダに適用

日付順(降順)表示すると、フォルダがファイルの下に来る。。 更新日の新しい順に並んでいた方が、自分的には使いやすいので、エクスプローラーでは いつも更新日付の新しい順(降順)に表示するようにしている。 …

[備忘録]エクスプローラでファイルやフォルダのショートカットを大量に作る方法

一つひとつでは非効率、一気にやる方法 UNUXやLinuxなどのOSでは、「シンボリックリンク」という方法があるが、これのWindows版とも言えるのが「ショートカット」という機能だ。 ファイルやフォ …

[備忘録]Firefox:特定サイトのCookieとキャッシュを削除する方法

サイトが表示されないなどの不具合の時お試しあれ 他のブラウザでは正常に表示されるのに、特定のFirefoxだけ表示されない、または表示がおかしい、、などという時は、Cookieやキャッシュなど古いデー …