CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

Adobe Reader 備忘録

[備忘録]Acrobat Reader DC:ツールメニューを消す方法

投稿日:

開くたびにウザいツールパネルウィンドウ

Acrobat Readerの結構新しいバージョンを使っていると、PDFファイルを開くたびに文書の右側にツールのエリアが表示され、とてもウザい。。
右向き矢印をクリックすれば閉じるのだが、、毎回これをクリックするのもウザい。。
auto0041

デフォルトで開かない設定にしてしまおう!

・「編集」「環境設定」から、分類欄の「文書」を選択。
・「各文書のツールウィンドウを開く」のチェックを外す。
基本、これだけでOK!
auto0040
どうやら前回閉じたときの設定を踏襲しているようなので、一度この右向き矢印をクリックし、ツールパネルウィンドウが閉じた状態でウィンドを閉じてやれば、次からは閉じた状態で開かれる!

-Adobe Reader, 備忘録

関連記事

[備忘録]Adobe Photoshop CS2がwindows10 64bitでエラーとなる場合の対処

「Adobe Photoshop CS2は動作を停止しました」エラーとなる 自宅PCをwindows10 64bitにアップグレードした(*1)ので、それに伴い、各種ソフトをインストールしているのだが …

[備忘録]「Chromeリモードデスクトップ セッションが終了しました」の対処

リモートログインが出来なくなった。。 頻繁にリモート接続して使っていたPCだが、、ある日突然「Chromeリモードデスクトップ セッションが終了しました」エラーが出て接続できなくなってしまった。。 特 …

[備忘録]WordPress:特定のディレクトリにアクセス制限を設定する方法

WordPressで構築したサイトは、URLのディレクトリが実在しない WordPressに限らないが、CMSやフレームワークなどで構築したサイトは、URLのディレクトリが実在しないケースがある。 例 …

[備忘録]PHP/MySQLのバージョンを確認する方法

サーバー管理を行う上で、正しいバージョンの把握は必須 Webサイト(Webサーバー)を運用して行く上で、OSその他ツールの正しいバージョンを把握しておくことは必須だ。 いくつか方法があるので 備忘録と …

[備忘録]Basic認証:特定のファイル・ディレクトリを除外する方法

知っておくと便利!Basic認証のピンポイント設定 Basic認証の設定方法については、細かな方法も含めいくつか記してきた。 ① [備忘録]Basic認証の設定方法 ② [備忘録]WordPressの …