CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

業界・技術情報

[PC遠隔操作事件]横浜市Webサイトへの小学校襲撃予告

投稿日:2012年10月29日 更新日:

最近お会いした方から「アットライズさん大変だったんじゃない?」と言われることが何回かありました。
当社で横浜市公式サイトのリニューアルを担当させていただいたことをご存じで、今回の遠隔操作事件の対応で大変なことになっているのでは? とご心配いただいた方々でした。
 
当社で担当させていただいたのはデザインとそれに合わせたページ制作が中心で、今回狙われた意見投稿の部分は対象外でしたので、幸いにも事件による影響はありませんでした。
 
しかし、Webサイトを制作する側として、今回の事件は他人事とは言えず、セキュリティ対策の重要性を再認識せざるを得ませんでした。
また、今回誤認逮捕された方は我々のような立場ではなく、普通にサイトを閲覧するユーザーの一人に過ぎません。一歩間違うと誰もが同じような冤罪事件に巻き込まれる可能性があるわけで。。
 
IT化により便利になっている反面、そういったリスクも隣り合わせであることを改めて考えさせられました。
 

-業界・技術情報
-, ,

関連記事

ついにAdobe「Flash」が2020年サポート終了へ!

Webアニメーションの草分け的存在 Adobe社の「Flash」が、ついに2020年にサポート終了すると発表された。  ※ITmediaの記事は > こちら Adobe「Flash」と言えば、Web系 …

他人事ではない、、神奈川県立高校ネット出願の不具合

Gmailのセキュリティ強化による波紋。。 神奈川公立高校の入試で、インターネットによる出願システムで「登録アドレスにメールが届かない」という不具合が起きてYahooニュースにも取り上げられる事態が起 …

システム開発で陥りがちなワナ。。

止まらない仕様変更、、トラブル。。 日経クロステックに、 「逆転敗訴した野村情シスがIBMに送った悲痛なメール、横暴なユーザーを抑えきれず」 なる記事が投稿され、思わずクリックして読んでしまった。(^ …

no image

スパムメールにご用心

スパムメールも沢山くるが、今日のは かなり紛らわしい。。 「Amozonご注文商品の発送」(Amazonではない!!) さすがにリンクはクリックはしなかったが、メールを開くまでは気がつかなかった。。 …

「ET & IoT Technology 2018」に行ってきた。

パシフィコ横浜で開催された展示会 ここのところIoT系の展示会に しばしば出向いているが、11/15(木)はパシフィコ横浜で開催された「ET & IoT Technology 2018」を視察 …