CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

ウィンドウズ

[備忘録]Windwos7:タスクマネージャのショートカット化

投稿日:

CPUのモニタリングをスピーディに

機能のブログで、ファイルサーバーに使っているWindows7が突然ものすごく重くなる件を書いたが、そのCPU使用率をモニタリングする「タスクマネージャー」が、キーボードから立ち上げるのが結構面倒だったりする。(ほんの些細なことだが…(^^;)

実はこのファイルサーバーは、普段あまりキーボードを使うことがないので、とても使いにくい位置に置いてある。。
なので、キーボードの操作が入ると ちょっと厄介なのだ。

タスクマネージャのショートカット化

そこでデスクトップにショートカットアイコンとして置くことにした。
これでマウスだけで起動できる。

– – – –
・デスクトップを右クリックし「新規作成」→「ショートカット」。
・「ショートカットの作成」サブウィンドで、「項目の場所を入力…」に「taskmgr」と入力し「次へ」。
auto0039
・「ショートカットの名前を入力」で、適当な名前を入力(例:「タスクマネージャ」)し、「完了」。
 するとこんな(↓)アイコンができる。
auto0040
・このアイコンを右クリックし「プロパティ」。
・「ショートカット」タブで「詳細設定」をクリックし、開いた「詳細プロパティ」サブウィンドで「管理者として実行」にチェック。
auto0041

これでこのアイコンをクリックするだけでタスクマネージャを立ち上げられる!

-ウィンドウズ
-

関連記事

Windows「サウンドレコーダー」で「オーディオ録音デバイスが…」エラーになったときの対処

以前のブログ(*1)でスマホの着信音を自分で作成(加工)した方法を記載したが、Windowsの「サウンドレコーダー」を起動したときに、「オーディオ録音デバイスが見つかりません。」のエラーになるケースが …

さらに驚き!「Windows10」無償アップデートは、ナント海賊版でもOK!?

海賊版でもOKという衝撃の意図は? マイクロソフトの次期OS「Windows10」がWindows7からも無償アップデートできる!というブログ記事を以前(1/22)に書いた。 ※『驚き!次期OS「Wi …

Windows、今買い換えるなら「7」「8」「8.1」、どれがベストか!?

昨日のブログでOSのシェアが、依然「Windows7」が50%以上のダントツであることを書いた。 オフィスなどでは、いまだに意識的に「7」を導入しているケースもあるようだ。 はたして どれがベストか! …

no image

[Windows]シャットダウン時に特定プログラムを実行させる方法

Windowsのスタートメニューにある「スタートアップ」に特定のプログラムを登録しておくと、Windows起動時に実行される。 同じようにWindowsシャットダウン時に特定のプログラムを実行させる方 …

タスクバーのクイック起動(Quick Launch)が消えた場合の対処方法

なぜかわからないが突然消えたクイック起動 今日、PCを立ち上げたら、、何やらいつもと違う。。 いつもタスクバーにある「クイック起動(Quick Launch)」から順に常時使うアプリを立ち上げていくの …