CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

ウィンドウズ

[備忘録]Windows7がとっても重い。。ので対処した!

投稿日:

オフィスの移転は、、関係ないと思うケド。。

オフィスを移転したことが関係しているのかどうか、わからないのだが、、
移転して依頼、ファイルサーバーとして使っているPC(Windows7)が、時たまものすごく重くなって、ファイルを開くのにも1分ちかくかかってしまうことも。。

最初はバックアップのせい!? かと思って止めてみるも、現象は変わらず。。
これでは仕事にならん、、ということで調べてみたら「SearchIndexer.exe」なるソフトが、たまにCPU50%以上も喰っていることが判明。

昨日一日モニタしていたら、午後から夕方くらいにかけてはCPU使用率が80%以上になることもしばしば。。

「SearchIndexer.exe」は なくても良い!?

調べてみるとこの「SearchIndexer.exe」は、ファイル検索を効率良く行うためにインデックスを作っているツールのようだ。
これが動いていないと、ファイル検索に時間がかかったり、またはエラーが出るなんて書き込みもあったりするが、とりあえずコレを外して様子を見ることにした。

– – – –
・Windowsの「コントロールパネル」→「管理ツール」→「サービス」から、「Windows Search」をダブルクリックで開く。

auto0035
・「スタートアップの種類」を「無効」に設定し、「適用」「OK」。(このとき、一旦「停止」していないとエラーになるかも)
 ※「無効」でなく「手動」に設定変更する書き込みもあるが、「手動」にしたところ、ナゼか再立ち上げでまた自動起動してしまったので、「無効」とした。

あらら、めっちゃ軽くなりました!

SearchIndexerを停止して様子をモニタリングしているが、CPU使用率は ほぼ0%~数%程度で極めて軽くなった!

auto0036

あとは、このまま特に不具合なく動いてくれれば良いのだけれど。。

ところで、なんで急にこの問題が顕在化したのか、、オフィス移転は関係なさそうだし、、ナゾです。。

-ウィンドウズ
-

関連記事

Windows10無償アップデート7/29開始:安易なアップデートはちょっと待て!!

Windows10無償アップデートいよいよ7/29開始! 「Windows10」が無償でアップデートできる件については過去のブログ(*1)でも書いたが、いよいよ7/29(水)より無償アップデートが開始 …

[備忘録]Windwos7:タスクマネージャのショートカット化

CPUのモニタリングをスピーディに 機能のブログで、ファイルサーバーに使っているWindows7が突然ものすごく重くなる件を書いたが、そのCPU使用率をモニタリングする「タスクマネージャー」が、キーボ …

no image

Windows Update KB967715の罠。。。

ここのところ毎日のようにWindows Updateが起動される、、 どうもおかしいゾ、、と思ってググってみたところ、、予想通り同じような症状に見舞われてる方がたくさんいらっしゃるようだ。   で、そ …

アクセス解析から見る、WindowsXPサポート終了の影響

アクセス40%増!? 自社サイトのアクセス解析をしていたところ、4月の8日、9日の二日間、 通常のアクセスの1.4倍くらいのアクセスであった。 この数字、アクセス数では過去最高を記録。 やはり「XP」 …

さらに驚き!「Windows10」無償アップデートは、ナント海賊版でもOK!?

海賊版でもOKという衝撃の意図は? マイクロソフトの次期OS「Windows10」がWindows7からも無償アップデートできる!というブログ記事を以前(1/22)に書いた。 ※『驚き!次期OS「Wi …