CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

よもやま話

節電対策

投稿日:2011年6月18日 更新日:

夏場のピーク電力への対応

東日本大震災以来、消費電力削減が求められている。
特に夏場のピーク電力への対応としてスーパークールビズなど、企業でもせ節電対策が求められている。

当社でもムダな電灯は消したり、扇風機を購入してエアコン設定温度 28度でもなんとか過ごせるようにしたりと、CSRの一環として対応しているが、当社のお取引先の上場企業ではもっと積極的な節電対策をやっているところもある。

その1

7月以降、在宅勤務を導入し、オフィスのフロアを集約して空いた階の電気や空調を停める、というもの。
在宅勤務で作業効率が落ちるかも知れないが、それでも徹底した節電対策を積極的に進めている。

その2

7~9月の間、毎週金曜日はエアコンを一切入れない!!!
スゴイ、徹底している。。
個人のUSB扇風機などもダメなんだそうな。
それでは具合悪くなる人も出てくるのでは? と思ったら、、
それを想定して、、ナント、各フロアに保健室のような休憩室を設置するらしいデス。
まさに命がけの節電対策、、ですな。

それ以外にもいろいろな企業がさまざまな節電対策を行うものと思うが、みな採算度外視で責任感でやっている。
電力不足にならないように、個人的にも家庭でできるエコをやっていこう。

-よもやま話
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

年初に立てた2014年抱負の総括と、来年の目標

「動」から「静」に切り替わる季節 クリスマスも過ぎ、巷は一気にお正月モードに衣替え(!?)中。 ほんの一週間で、「動」から「静」に切り替わっていく、この感覚に毎年なんとも言えず浸っている。 毎年恒例の …

外れ馬券は「経費」か!? 5億円超の脱税容疑、最高裁の判決は!?

注目の裁判、とても興味深い 昨年、こんなニュースが駆けめぐった。 それは、「競馬の予想ソフトを駆使し、馬券を大量購入していた人が脱税容疑で起訴された」、というもの。 この人は当たり馬券の配当をそのまま …

格安スマホに乗り換えます!

ついに格安スマホに乗り換える決断をしました! ワタシのスマホ利用料は毎月7,500円前後、家族4人で年間35万円(!!)もスマホ代を払っていることになります。 ※2016.10.21追記:使って1ヶ月 …

no image

朝のお務め -morning-

会社には毎朝だいたい始業時刻の1時間前くらいに来ている。 出社してまずやることが、ポットにお湯を入れ、次に会議室のテーブル拭き掃除。 その後は、曜日によって、月水金はデスクや窓枠等をダスキンモップで掃 …

今でも教訓として生きている「日本の昔ばなし」

確か小学校低学年のころに読んでいた「日本の昔ばなし」にあった ひとつの物語。 昔話やイソップ童話など、教訓めいた話がたくさんあったが、その中でも今でも自分の行動に生かしている話がある。 残念ながらタイ …