CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

言葉

「小波は3年、中波は10年、大波が30年」

投稿日:2010年8月29日 更新日:

明日、朝礼見学をさせていただく、「ばかうけ」というお菓子で有名な株式会社栗山米菓さんの 経営に関する討論会(盛和塾大阪で開催している「勝己の友の会」)の模様をまとめた資料を読んでいて、その中に出てきた企業の経営危機の言葉。

「小波は3年、中波は10年、大波が30年」

以下、引用。

中小企業の生存期間は30年と言われています。それは、経営者の基本財務の考え方が間違っていると、20年30年で大きな波が来たときに必ず潰れるのです。
小波は3年、中波は10年、大波が30年。
小波や中波は大丈夫でも、財務体質が悪いと大波が来たときにひっくり返る。

だから、その大波にも耐えうる財務体質にしておかなくてはならない、ということ。
少々の波でも びくともしない、大波でもなんとか耐えしのげるだけの「強い」企業体質にしなければならないですね。

財務体質ももちろん重要ですが、何より社員と一体になった理念、フィロソフィーの共有が「いざ」というときの底力になります。

「みんなが幸せな会社であり続ける」。(当社経営理念より)
頑張ります。

-言葉
-

関連記事

「天使のはしご」って知ってました?

時間がゆっくり流れる、うらやましくなるような自然環境 昨日、病気療養中の知り合い経営者のお見舞いも兼ねて、有志数名でお宅にお邪魔させていただいた。 昨年新居に引っ越されたそのお宅は、三浦半島の太平洋が …

no image

「幸せ」とは何か?

「幸せ」とは何か? と聞かれたら、いったい何と答えるだろう? 盛和塾塾長の稲盛和夫盛氏は、 「他人(ひと)から、『ありがとう』と言われること」 だと。 ワタシは今まで、幸せとは 「他人に感謝する気持ち …

「特徴」と「特長」の違い

シチュエーションによって使い分け Webサイトを作っていると、コンテンツに自社の強みとかを明示するため 例えば「3つの特徴/特長」などを記載することがある。 普段あまり意識しないし、意味的にも似たよう …

ちょっと違和感!?「おめでとうございました」

「おめでとうございます」と「おめでとうございました」 休みの日、自宅でテレビを見ていたときの話。。 その番組は、出演者が仮装してパフォーマンスし、審査員がポイントを付けていき一定ポイント以上だと『合格 …

no image

「勝者vs敗者」

金曜日の盛和塾で教えていただいた格言。 勝者vs敗者 勝者はいつも解決策をもっており、 敗者はいつも問題を抱えている。 勝者はいつも計画をもっており、 敗者はいつも言い訳を抱えている。 勝者は、「あな …