CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

読書感想文

「もしドラ」

投稿日:2010年8月9日 更新日:

巷で話題の「もしドラ」(「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」)を読んだ。
 
1680円という金額、、買うのはちょっと、と思っていたら、、スタッフの一人に貸してもらえた。w
かなり厚い本ではあるが、半日くらいで一気に読めてしまった。
 
感想は、物語としては描写や”間”などもよくできていて すっと読み進めていける。
ドラッガーはちょっと(かなり!?)無理矢理感があるかな。。。
 
ただ、ドラッガーを高校野球の、しかも女子マネージャーに当てはめたこと自体は 面白い目の付け所で、そこがこんなに読まれているポイントだとも思われる。
 
最後の「あとがき」を読んでいてわかったことであるが、著者は AKB48のプロデュースに携わった経験があり、本の登場人物も実際のAKB48のメンバーをモデルとしている、ということ。。
 
これを知ってしまうと、良いか悪いかはおいといて、、背後に 秋○康氏の影が見え隠れするのと、最初から周到に企画された企画モノであるように思われ、ミリオンセラーの大ヒットも AKB同様 話題性で仕組まれたもののように思えてしまう。。
しばらくしたら、マンガで、その後は実写版の映画で、、と続きそうな予感。。(^^;
 
読む前に知らなくてよかった。
 
本の内容そのものは面白く、目の付け所も斬新で 夏休みに読むには良いカモ。
何より、こんなにも話題作でもあるし、一度読んでおいて損はない。
 
 

-読書感想文
-,

関連記事

[読書感想文]「稲盛和夫に、叱られた! ~38人の学びと喜び~」

実際に目撃した話も ちょうど昨日読み終えた本、「稲盛和夫に、叱られた! ~38人の学びと喜び~」。 題名の通り、平成の経営の神様とも呼ばれる稲盛和夫氏に師事し、または部下となり こっぴどく(!?)叱ら …

[読書感想文]虹色のチョーク(小松成美著)

”日本でいちばん大切にしたい会社”の日本理化学工業 全社員の7割以上が障害者という日本理化学工業。 ”日本でいちばん大切にしたい会社大賞”に選ばれ、テレビ東京のカンブリア宮殿でも特集された注目の会社だ …

[読書感想文]「日本国紀」(百田尚樹著)

縄文時代から現代までの一連を描く日本通史 百田尚樹著「日本国紀」(上下巻)を読んだ。 日本史と言うと、例えば奈良時代、鎌倉時代、、といった分け方がされ、その時代に焦点を当てたものが多かったように思う。 …

no image

松下幸之助と稲盛和夫

会社の朝礼で松下幸之助氏の「道をひらく」を使っているのもそうだが、少々松下幸之助さんの著書も読むようになった。   クリスマスプレゼントで↑の2冊をいただいて、今読んでいるところ。   もともと稲盛さ …

[読書感想文]賢く生きるより 辛抱強いバカになれ( 稲盛和夫・山中伸弥)

経営の神様とノーベル賞受賞者の対談 2014年10月に発行された単行本「賢く生きるより 辛抱強いバカになれ」(朝日文庫)が、このほど文庫本として再発行された。 私が師と仰ぐ稲盛和夫氏と、その稲盛氏が設 …