CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

言葉

「勝者vs敗者」

投稿日:2010年1月11日 更新日:

金曜日の盛和塾で教えていただいた格言。

勝者vs敗者

  1. 勝者はいつも解決策をもっており、
    敗者はいつも問題を抱えている。
  2. 勝者はいつも計画をもっており、
    敗者はいつも言い訳を抱えている。
  3. 勝者は、「あなたのためにそれをしてあげましょう」というのに対し、
    敗者は、「それは私の仕事ではありません」という。
  4. 勝者は、いかなる問題にも解決策を見つけだすが、
    敗者は、いかなる解決策にも問題点を見つけだす。
  5. 勝者が、「それは困難だが、実行可能だ」ということを、
    敗者は、「それは可能だが、実行は困難だ」という。

 

「ブッシュマンの格言」と言われているそうで、言われや由来はよくわかりませんが、、
勝ち負けはさておき、ポジティブ思考で、特に4、5項あたりは 常に心がけたいモノです。

-言葉

関連記事

no image

プロとアマの違い13箇条 「仕事」だけではない大切な考え方

昨日あたり、Facebook上でたくさんシェアされていた「ことば」、『プロとアマの違い13箇条』。 大和ハウス 樋口会長の言葉という説があります。 今日の朝礼は、この13箇条を紹介。 <プロ>     …

no image

[今日の言葉]男は強くなければ生きていけない

今回も 稲盛さんの講話の中から。 レイモンド・チャンドラーの言葉 男は強くなければ生きていけない。 優しくなければ生きている資格がない。 んー、深いですな。。

「三方よし」以外にもあった!近江商人「商売の十訓」は現代でも通ずるビジネスの基本

近江商人の経営哲学に学ぶ 江戸時代から明治にかけて(出典によっては鎌倉時代~昭和)その商才で日本全国、または海外でも活躍されたと言われる「近江商人」。 近江商人と言えば、その活躍の根底にある経営哲学が …

no image

「雑巾に昇格だね」

昨年12月の某日、読売新聞の投稿欄に素敵な言葉が掲載されていました。 中学生の女の子からの投稿ですが、内容としては、、 -- 掃除の時間に、よごれてしまった台布巾を友達が「そろそろ雑巾に昇格だね」と言 …

no image

「小善は大悪に似たり、大善は非情に似たり」の小善・大善とは?

「小善は大悪に似たり、大善は非情に似たり」 日々、経営や人生哲学に関する勉強をしているが、その中で「これは!」と思う 『言葉』 に出会うことがしばしばある。 そんな、私が出会った格言とも言える「言葉」 …