CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

業界・技術情報

メモリ増設

投稿日:2009年12月8日 更新日:

最近、PCが目に見えて遅くなった。。
朝から使い始めて、午後になると再起動しなければならないくらい。。
特に新しいアプリケーションをインストールした、とかもないのに、、
Windowsアップデートが多かったから、その影響か!?
 
ということで、思い切ってメモりを増設することにした。
もともと 1GだったメモリをPCの制限MAXの 2Gに増設。
と言っても、最大2枚のスロットに 512MB×2枚で1Gだったので、増設メモリも1G×2枚を調達 。
前の512MB×2枚が余ってしまい、、ちょっともったいないが、、
今ではメモリも安くなり、1G×2枚で わずか4,000円ちょっと!
 
で、差し替えたところ、、すこぶる快適に動く!
4,000円ちょっとでこの快適性が得られるのなら、なんと安いことか。

-業界・技術情報
-,

関連記事

検索結果がトップページではなく会社案内などになってしまう場合の対処方法

Googleに正しく認識させること 知り合いから「自社の業種で検索すると、トップページではなく会社案内ページが検索結果として表示されてしまう」という相談を受けた。 自分なりに調べてみて、 (1)トップ …

Appleを語るスパムメールにご注意ください!

もっともらしい文章で、パッと見本物と勘違いしてしまう Apple(アップル)のアカウントへの不正ログインを語るメールが届きました。 もっともらしい文章が書いてあるので、ニセモノかどうかパッと見では判断 …

古いハードディスクの完全廃棄(その3)

情報漏洩は自身で防がなければならない 古くなったパソコンの処分。特に仕事で使っていたパソコンのハードディスク(HDD)は、個人情報を含む機密情報が てんこ盛りだ。 昨年末、神奈川県庁で業者に委託してデ …

ディスクのバックアップ、ベストな方法とは?(その1)

備えあれば憂いなし、のバックアップ! 以前のブログで、ハードディスクの丸ごとバックアップ方法について記載したが、今回はファイルのバックアップ方法について、いろいろと試行錯誤しながらやっと落ち着いた方法 …

不正アクセスでスパムメールの踏み台に。。

セキュリティホールを突かれたり、安易なパスワードを破られたり、はたまた モニタに付箋紙でパスワードを貼り付けていたり、、 不正アクセスされる要因はいろいろあるが、、 不正アクセスによる被害にはいろいろ …