CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

言葉

今日の朝礼:11/27(金)「視野を広く」

投稿日:2009年11月27日 更新日:

今朝の朝礼輪読はタイトル「視野を広く」。

日常的にどうしても視野が狭くなりがち、即ち周りが見えず一部分のみを見てしまいがちになる。
そんなとき視野を広げて見るべし! という内容。

相手の立場に立つ、とかお客様の立場で考える、とか、、自己中心的にならず幅広い視野で考える必要がある。
最近「俯瞰的」という言葉をよく目にする。
これは鳥の目線、高い視点から客観的に全体を見渡す、ということだ。

自分自身も周りを客観的に見るように努めたい。。
特に相手の立場で考える、ということを心がけたい。

※朝礼での輪読:松下幸之助著「道をひらく」より

-言葉
-

関連記事

no image

『理念や哲学は、家に例えたら基礎部分』

とある経営に関する書物で出会った言葉。 理念や哲学(フィロソフィー)は、家に例えたら基礎部分であって、その上に家を建てていくわけです。 つまり事業活動において、「基礎」=「理念・哲学」がしっかりしてい …

no image

[今日の言葉]:「君に合う仕事はない。君が仕事に合わせるだけだ!」

「君に合う仕事はない。君が仕事に合わせるだけだ!」   この言葉は 『克舟先生の「心のサプリメント」』 というブログに記されていた言葉。   若手新入社員が辞めるときの常套句「自分にはこの仕事は合いま …

「天使のはしご」って知ってました?

時間がゆっくり流れる、うらやましくなるような自然環境 昨日、病気療養中の知り合い経営者のお見舞いも兼ねて、有志数名でお宅にお邪魔させていただいた。 昨年新居に引っ越されたそのお宅は、三浦半島の太平洋が …

no image

プロとアマの違い13箇条 「仕事」だけではない大切な考え方

昨日あたり、Facebook上でたくさんシェアされていた「ことば」、『プロとアマの違い13箇条』。 大和ハウス 樋口会長の言葉という説があります。 今日の朝礼は、この13箇条を紹介。 <プロ>     …

[言葉]朋あり遠方より来たる、また楽しからずや

論語に出てくる孔子の言葉 「朋あり遠方より来たる、また楽しからずや」は、論語に出てくる孔子の言葉と言われている。 志が同じ仲間と酌み交わす酒は、人生最高の喜びである、という意味。 「同志」との語らい …