CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

盛和塾

全国大会レポート(その4)

投稿日:2008年8月28日 更新日:

盛和塾 全国大会レポート(その4)です。
 

【7】 大窪 唯之氏((株)大窪鐵工所 代表取締役社長)
 http://www.okubotk.com/
 油圧機器用精密機械部品、建設機械用トラックローラ・ピン・シャフトの製造販売
 

月商100万円のとき1000万円の 川崎重工の仕事を受注した。
100万円でも必死なのに、いったいどうやってやるのか。。。
→ 必死でがんばったらできた!
今では月商9000万円になった。
 
下請け時代、値切り倒された。
稲盛塾長に相談したら、、「うちもや」の一言。。
 
世間は狭い、どんな小さな不義理もしてはいけない!
 
稲盛塾長からは、「利益は最低でも10%出せ!」と言われそれを実践。
 

稲盛塾長コメント
 もうダメだ、と思ったときが始まり!
 何クソ、と思ってチャレンジすれば可能性が開けてくる。
 
 「良いものを安くつくる」ことが生き残るポイント。
 
 
【8】 梶山 龍誠氏((株)ビケンテクノ 取締役副社長)
 http://www.bikentechno.co.jp/
 総合ビルメンテナンス業、不動産総合管理業務、建築設計施工業務、他
 

約束にないことは、例えできることでも認めない。
 
大阪万博が転機となった。
 アメリカ館の清掃で評価され、大使から褒美にPANアメリカ航空の清掃業務を紹介していただいた。
 
お客様からのニーズに決してNoと言わず、「何でもやらせていただきます」と言ってきた。
 
父の口グセ:できるだけ目立つな!
経営理念:お客様第一主義
 
会社経営には絶大なる「愛」が必要。
 
4月期初に経営計画発表会を行っている。
盛和塾での学びを教育する研修会を月1回行っている。
 

稲盛塾長コメント
 他人が嫌がる仕事を喜んでする。これが大きなビジネスチャンスに繋がっていく。
 
> お客様からのニーズに決してNoと言わず、「何でもやらせて
> いただきます」と言ってきた。
 お客様からのニーズは宝の山。それを引き受けていく努力を怠るな。
 謙虚であれ!(父親が言った「裏方に徹しなさい」を忘れずに。)
 
 従業員を大切にする。しかし甘やかしてはいけない。時に厳しくするのも愛。
 

  
(その5に つづく。。)
 
 

-盛和塾


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

京都パープルサンガ社長講話

ワタシが参加している「盛和塾」は、京セラの稲盛和夫名誉会長が塾長を務めている、、という関係で、京セラがスポンサーのJリーグ 京都サンガを応援している。   ということで、昨日は 日産スタジアムでマリノ …

no image

塾長例会@名古屋

昨日(11/4(水))は、夕方から名古屋での盛和塾 塾長例会に参加。 この日は総勢875名参加の大規模な例会となった。 京セラ名誉会長 稲盛和夫盛和塾塾長の「塾長講話」は、「人生は運命的な人との出会い …

尊敬する経営者の経営体験発表

「良知経営の実現」を目指して 1/17(土)に開催された盛和塾横浜の勉強会で、私の尊敬する経営者の一人 株式会社パスポート 濵田総一郎代表取締役社長の経営体験発表を聴講した。 濵田社長が講演されるとい …

no image

全国大会レポート(その3)

盛和塾 全国大会レポート(その3)です。   — 【5】 平井 達夫氏(京つけもの 西利 代表取締役社長)  http://www.nishiri.co.jp/  京つけものの製造小売り …

no image

今度は総務大臣!

今月に入り著名人とお会いする機会が何度かあったが、、 昨日はナント現役 総務大臣の原口一博大臣とツーショット撮影!     昨日は、盛和塾の塾長例会という稲盛氏が講話を行う日で、勉強会後の懇親会に原口 …