CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

ビジネス一般

社長や経営者に求めたい、「トップとしての心構え」ランキング

投稿日:2008年2月10日 更新日:

 気になってしまう「ランキング」w

gooランキングに『社長や経営者に求めたい、「トップとしての心構え」ランキング』が掲載されていたので思わず見てしまった。。w

社長や経営者に求めたい、「トップとしての心構え」ランキング

  1. 決断力がある
  2. 責任転嫁しない
  3. 人間的な魅力がある
  4. 信頼感がある
  5. 差別、ひいきがない
  6. 尊敬できる
  7. 先見の明がある
  8. ビジョンがある
  9. 人脈がある
  10. 考え方がポジティブ

「魅力」「尊敬」、=「徳」?

決断力などは、最終的な責任をとらなければならない立場にいる以上、当然、、と言うか 決断せざるを得ないと思うが、、
ワタシが重要だと思うのは、3位にランクされている「人間的な魅力」や6位の「尊敬できる」に通ずるものが、「品格」や「徳」(人徳など)だと考える。

何もコレは経営者だから、、といったことではないが、若いころ「年を重ねるにつれ、『徳』を身につけた人になりたい」と思っていた。
今でも、思っているし、このための勉強・努力はずっと継続してやっているつもりではある。
一朝一夕で身に付くものでもないし、、自分の中の目標としては、還暦を迎えるくらいの年齢になったときに、そう思われるような人になりたい、と常々思う。

「先見の明」、、お金にも

自分で会社を起こすときに、いろんな経営者の先輩に話しを聞いて歩いた。
ある人に「社長の仕事って何ですか?」と聞いたところ、、
「お金を工面することだよ」と言われたことがある。

もう少し会社の規模が大きくなって、必要なキャッシュボリュームが増えてくると、、きっと実感することになるのだろう。。
幸い(!?)今のところあまりお金の工面で苦労はしてないが。。

「ポジティブ」は欠かせない

10位の「考え方がポジティブ」、、これは絶対必要な要素だ。
常に前向きである必要がある。
が、これも経営者に限った話ではないかな。。
基本的にネガティブな考え方をする人とは同じ空間にいたくない、、と思ってしまう。
その人の考え方(特にネガティブな考え方)が、周囲にも影響を及ぼすと思うから。。

全員がポジティブな考え方ができる組織は、きっと発展する。
物事は自分が考えた通りになっていく。
なので、ポジティブな考え方の先には上昇があり、、ネガティブな考え方の先には下降が待っている。

-ビジネス一般
-, , , , , ,

関連記事

東京ビッグサイトの展示会に行ってきました。

弊社でWebサイトを制作させていただいているお客様も出展されるということで、東京ビッグサイトでの「太陽光発電システム施工展」に行ってきました。 今日から3日間開催される「スマートエネルギーWeek20 …

no image

インフラ事業とストライキとビジネスマン

社会インフラの根幹をなす事業 いつも通勤で使っている相鉄線(相模鉄道)が、今朝始発からストライキで運休となっていた。 まぁ、事前に告知はされていたが、、 20年前ならまだしも、今時ストライキだなんて。 …

no image

震災から1ヶ月

東日本大震災から1ヶ月ちょっと経ち、被災地への初動の救援物資などもそろそろ落ち着いてきて、逆に物資があふれているなんてこともあるようです。   盛和塾横浜 若手会有志が、被災地の子供向けに知育玩具を持 …

新社会人必見!押さえておきたいビジネスメールのマナーについて(その4)

その他の注意点と全体のまとめ 新社会人に向けた「ビジネスメールのマナー」、過去3回にわたって解説してきた。 ※第一回 >新社会人必見!押さえておきたいビジネスメールのマナーについて(その1) ※第二回 …

no image

トラブルから得ること -trouble-

サーバートラブル発生 先々週の金曜日早朝、サーバートラブルが発生した。 普通はサーバーの再起動をかければ、復旧するのだが、、この日は再起動をかけるも復旧しなかった。。 サーバー管理会社にも調査を依頼し …