CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]Windows:USBドライブが認識されない時の対処

投稿日:

Windows10を再インストールしたら従来使っていたUSBドライブが認識されなくなった。。

ディスク(SSD)がクラッシュしてしまい、、バックアップSSDでも起動できず、やむなくwindows10を再インストールした。(この顛末は別途ブログに書いていこうと思う)

そしたら、従来使っていた外付けディスクが認識されなくなってしまった。。(エクスプローラに表示されない)

コントロールパネル → デバイスマネージャ → ディスクドライブ には、ちゃんと認識されている。。(ここで「ドライバの更新」をしても状況変わらず。。)

ボリュームラベルが他のドライブと重複しているのが原因か!?

コントロールパネル → 管理ツール → コンピュータの管理 → ディスクの管理 で見ると「オフライン(オンラインである他のディスクと署名が競合しているために、ディスクはオフラインです)」と表示されている。。
どうやらボリュームラベルが他のドライブと重複(同じ)しているのが原因のようだ。。

当該ドライブを右クリック → プロパティ → 「全般」タブで、ボリューム名変えてみたら、エクスプローラでドライブが認識されるようになった!
 
 

-備忘録


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

[備忘録]Excel:ファイル一括で「数式」→「値」に変換する方法!

フォルダ単位で、数式から値に一括変換する方法があった! 参考:https://excel-macro.com/book_paste_values/ (*1)   上記(*1)で提供している変換マクロを …

[備忘録]firefoxを起動しても立ち上がらなくなった時の対処

プロファイルは重要な要素みたい どうもここんトコ Firefox(FF)が調子悪い。 起動しても真っ白な状態だったことは、以前のブログで書いた。 その後しばらくは調子良かったのだが、結局わかった事は、 …

[備忘録]Firefox:「Google Translator for Firefox」が使えなくなった

Firefoxでの簡単翻訳ツール 日頃Firefoxを愛用しているが、テキストのGoogle翻訳はアドオン「Google Translator for Firefox」を使っていた。 が、最近になって …

[備忘録]Firefox89:余白を狭くする方法

ムダにスペースが多い。。 少し前の話だが、、ノートPCを買い換えたのに合わせ、Firefoxも「Ver 89」になった。 Firefox 89からは、新デザインである「Proton」が採用されたとのこ …

[備忘録]Basic認証:特定のファイル・ディレクトリを除外する方法

知っておくと便利!Basic認証のピンポイント設定 Basic認証の設定方法については、細かな方法も含めいくつか記してきた。 ① [備忘録]Basic認証の設定方法 ② [備忘録]WordPressの …