CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]「PHP Fatal error: Allowed memory size of xxxx bytes」エラーの対処

投稿日:

メモリスペックの低いテストサーバーに移植したらエラーに。。

とあるサイトの検証用に、テストサーバーを構築し ファイル・DB等を移植し 環境を整備した。
そして、いざ 当該サイトを表示してみると、、DBから読み込んで表示する動的コンテンツが表示エラーになっていた。。。

「PHP Fatal error: Allowed memory size of xxxx bytes exhausted」エラー

エラーログを確認したら「PHP Fatal error: Allowed memory size of xxxx bytes exhausted」エラーが出ていた。

本番サーバーと比べ、テストサーバーは(PHP、mysql等のバージョンは同じものの)CPU、メモリ等は低スペックなため、メモリが使い果たされてしまったようだ。。

phpinfo.php で見てみると、「memory_limit」の値は「64M」しかない。。
 

「memory_limit」の値を変更する方法

※今回は、下記「■2」の方法で対処した。

■1.「php.ini」にメモリーサイズを指定
php.ini ファイルに、以下の記述を追記
—–
memory_limit = 512M
—–

これをアップしてサーバー再起動。
 
 
■2.「.htaccess」にメモリーサイズを指定
参考:https://faq.zenlogic.jp/faqs/FAQ01187
.htaccess ファイルに、以下の記述を追記
—–
php_value memory_limit 512M
—–
 
phpinfo.phpで確認すると、上記■1ではmemory_limit値は変わらなかったが、■2では「512M」に変わっていた!
そして、この状態で改めてサイト表示すると、エラーなく無事表示された♪
 
 

-備忘録

関連記事

[備忘録]Excel2007:パスワードの設定/解除方法

覚えてられないのでメモ。。 あまり使わないので覚えてない。けど、たまに使いたいとき調べるのが面倒。。(^^; そんなExcelのパスワードの設定/解除方法を。 参考サイト:文書、ブック、およびプレゼン …

[備忘録]WordPressのログイン画面:URLを変更する方法(.htaccess編)

ログインページをデフォルトのURLから変更する WordPressログイン画面のセキュリティ対策については、過去のブログで以下の手法を紹介した。 ・[備忘録]WordPressのログイン画面にIPアド …

[備忘録]Basic認証:特定のファイル・ディレクトリを除外する方法

知っておくと便利!Basic認証のピンポイント設定 Basic認証の設定方法については、細かな方法も含めいくつか記してきた。 ① [備忘録]Basic認証の設定方法 ② [備忘録]WordPressの …

[備忘録].poファイル を.moファイルにコンパイルする方法

WordPressプラグインを修正したかったのだが。。 WordPressのとあるプラグインで表示されている文言を書き換えたかったのだが、、 ちょっとややこしかったので備忘録として残しておきます。   …

[備忘録]Windows8:チャームを表示させない方法

マウス操作するたびにチャームが表示されウザイ。。 愛用のノートPC(LetsNOTE)のOSは Windows8だが、、画面の右端の方でマウス操作をしているとチャームが突然表示され、、非常にウザイ。。 …