CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]「PHP Fatal error: Allowed memory size of xxxx bytes」エラーの対処

投稿日:

メモリスペックの低いテストサーバーに移植したらエラーに。。

とあるサイトの検証用に、テストサーバーを構築し ファイル・DB等を移植し 環境を整備した。
そして、いざ 当該サイトを表示してみると、、DBから読み込んで表示する動的コンテンツが表示エラーになっていた。。。

「PHP Fatal error: Allowed memory size of xxxx bytes exhausted」エラー

エラーログを確認したら「PHP Fatal error: Allowed memory size of xxxx bytes exhausted」エラーが出ていた。

本番サーバーと比べ、テストサーバーは(PHP、mysql等のバージョンは同じものの)CPU、メモリ等は低スペックなため、メモリが使い果たされてしまったようだ。。

phpinfo.php で見てみると、「memory_limit」の値は「64M」しかない。。
 

「memory_limit」の値を変更する方法

※今回は、下記「■2」の方法で対処した。

■1.「php.ini」にメモリーサイズを指定
php.ini ファイルに、以下の記述を追記
—–
memory_limit = 512M
—–

これをアップしてサーバー再起動。
 
 
■2.「.htaccess」にメモリーサイズを指定
参考:https://faq.zenlogic.jp/faqs/FAQ01187
.htaccess ファイルに、以下の記述を追記
—–
php_value memory_limit 512M
—–
 
phpinfo.phpで確認すると、上記■1ではmemory_limit値は変わらなかったが、■2では「512M」に変わっていた!
そして、この状態で改めてサイト表示すると、エラーなく無事表示された♪
 
 

-備忘録


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

[備忘録]Dropbox:「開始中」のまま同期しなくなった時の対処

最初に同期を完了させるのが、、意外と手間取る。。 愛用のノートPCはディスクドライブがSDDなので 容量が少ない。(SDDは高価なのでHDDのような容量が実装されていない) なので、今まではDropb …

[備忘録]Googleカレンダー:「通知」の初期値を「通知なし」にする方法

初期値は「30分」前に通知する設定になっている!? Googleカレンダーには、各スケジュールについて予め指定した時間(例えば「10分前」とか)に通知してくれる便利な機能がある。 例えば、オンラインM …

[備忘録]Excel2007:ROUNDUPしたセルを整数として扱う

見かけ上の値と、計算結果が合わない場合がある ROUNDUPなどで小数点以下を切り上げたりした場合、見かけ上(表示値)は整数でも実態は小数点以下の数値になっていて、それらを使った計算(足し算等)の結果 …

[備忘録]Excel:セルの値によって文字色・背景色を変える方法

ChatGPTに聞いてみた 質問 Excelで、セルの値が「A」ならセルの色を黄色にする方法を教えて   ChatGPTの回答 Excelで、セルの値が「集」の場合にセルの色を黄色にするには、「条件付 …

[備忘録]PowerPoint2007:ページ番号の設定方法

PowerPointのページ番号に関する小ワザを タイトルスライドのページ番号を非表示にする方法 「挿入」「スライド番号」で、「タイトルスライドに表示しない」にチェック。   ページ番号の開始番号を指 …