CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]FTP:コマンドとソフトでファイル更新日時表示が異なる場合の対処(filezilla)

投稿日:

GMT/JSTの扱いが異なる。。

通常、FTPを使う際はFTPソフト(ワタシは主にfilezilla)を使っているが、とあるシステム用に「自動FTP転送スクリプト」を組むことになり、Windowsのコマンドプロンプトから FTPコマンドを使って自動転送するスクリプトを組んだ。

ところが、、コマンドで表示するタイムスタンプ(ファイル更新日時)の表示は、JST(日本標準時)ではなく、GMT(グリニッジ標準時)になっていた。

なので、システムの設定で JST表示になるように変更したのだが、、
今度はFTPソフトでの表示が「JST+9時間」ズレるようになってしまった。。

FTPソフトの時刻表示を「マイナス9時間」

統一するために、FTPソフトの機能で、時刻を「マイナス9時間」表示するように設定変更した。

以下、filezillaでの設定方法を。

・「ファイル」→「サイトマネージャ」から対象となる設定を選択。
・「詳細」タブ→「Adjust serber time, offset by:」を「-9」時間に設定。

これで、コマンド/ソフト どちらもJST表示されるようになった!
 
 

-備忘録

関連記事

[備忘録]PC起動時に特定プログラムを実行させる方法 3選

シャットダウン時/スタートアップ時にツールを起動したいとき シャットダウン時の方法はブログ「[Windows]シャットダウン時に特定プログラムを実行させる方法」に記載してますので、そちらをご覧ください …

[備忘録]お名前.com:お名前IDの付け替え

お名前.com間でのドメイン移管は「お名前IDの付け替え」で簡単! 弊社では、自社およびクライアントのドメイン管理は、主に「お名前.com」で行っている。 クライアントサイトのリニューアル等でサーバー …

[備忘録]さくらインターネット:海外からのメール送信がNGになる件

海外からメール送信しようとするとNGになった。。 弊社ではお客様のサイト(自社も)を管理するサーバーで、「Webサーバー」と「メールサーバーを別々に運用・管理している。 理由としては、 ① Webサー …

[備忘録]Windows:ネットワークエラー(0x80070035)の対処

今まで接続できていたネットワーク上のPCに、接続できなくなった 今まで問題なく接続できていた同一LANネットワーク上のPC(共有フォルダ)に、ある日突然接続できなくなった。 エクスプローラでネットワー …

[備忘録]nPOP:サーバー上の大量のメールを削除する方法

スパムメールの処理などに有効なツール「nPOP」 スパムメールが大量に送りつけられたり、しばらく放置していたメルアドに メールが(数千件とか…)大量に溜まっていることがある。。 これを受信 …