CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]Windows10でスタートアップに登録する方法

投稿日:2018年4月26日 更新日:

Windows_10_Logo.svg

Windows10では とても分かりにくくなった。。

Windows7まではスタートメニューから簡単に登録できたが、Windows10ではとてもわかりにくくなった。。

ここでは2種類の方法を紹介しよう。
 

[1] エクスプローラを開いて自分で登録すべし

スタートメニューのフォルダは以下のパス(ユーザ毎の設定の場合)
C:\Users\[ユーザ名]\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Startup\

※参考:全ユーザー共通の場合は下記パスとなる。
C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Startup

このフォルダにスタート時に起動したいファイルを ショートカットで設置すればOK!

今回は自宅PCで、1つのアカウント(ユーザ)でのみ使っているため、どちらの方法でも良いのだが、慣例で(今までも何となくそうしてたので)今回は ユーザー毎のフォルダに設定した。
 

[2] 「shell:startup」コマンド

・デスクトップ左下のWindowsマークを右クリック → 「ファイル名を指定して実行」をクリック
 → 「ファイル名を指定して実行」サブウィンドウが開く
・「名前」欄に「shell:startup」と入力し「OK」
 → エクスプローラーで「スタートアップ」フォルダが開く

このフォルダにスタート時に起動したいファイルを ショートカットで設置すればOK!
 
 

-備忘録

関連記事

[備忘録]PowerPoint:ブック全体のフォントを一括置換する方法

別パソコンで作ったPPTファイルはフォントが無い場合も。。 数年前に作った あるシステムのマニュアルを追記しようとして開いたら、、使われていたフォントが現在のPCにはなく意図した見栄えにならない。。 …

[備忘録]Excel2007:パスワードの設定/解除方法

覚えてられないのでメモ。。 あまり使わないので覚えてない。けど、たまに使いたいとき調べるのが面倒。。(^^; そんなExcelのパスワードの設定/解除方法を。 参考サイト:文書、ブック、およびプレゼン …

[備忘録]AdobeXD:「Creative Cloud ライブラリの初期化中に問題が発生しました」エラーの対処

エラーの回避方法 業務で使っている Adobe Creative Cloudで「Adobe XD」を立ち上げると、「Creative Cloud ライブラリの初期化中に問題が発生しました」というエラー …

[備忘録]Gmail:プッシュ通知されなくなった時の対処

スマホGmail設定で、プッシュ通知されなくなった。。。 スマホでGmailアプリを使ってて、通常はメール着信するとプッシュ通知でお知らせされるが、なぜか通知されなくなってしまった。。 一時はちゃんと …

[備忘録]Google Apps Scriptエラー:「1 日にサービス email を実行した回数が多すぎます。」

無料プランは 1日100回までの制限が。。 とあるセミナーの申し込みフォームにGoogleドライブ(Google Apps)の「Googleフォーム」を使っているが、「【失敗】Googleフォームから …