CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]Windows10でスタートアップに登録する方法

投稿日:2018年4月26日 更新日:

Windows_10_Logo.svg

Windows10では とても分かりにくくなった。。

Windows7まではスタートメニューから簡単に登録できたが、Windows10ではとてもわかりにくくなった。。

ここでは2種類の方法を紹介しよう。
 

[1] エクスプローラを開いて自分で登録すべし

スタートメニューのフォルダは以下のパス(ユーザ毎の設定の場合)
C:\Users\[ユーザ名]\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Startup\

※参考:全ユーザー共通の場合は下記パスとなる。
C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Startup

このフォルダにスタート時に起動したいファイルを ショートカットで設置すればOK!

今回は自宅PCで、1つのアカウント(ユーザ)でのみ使っているため、どちらの方法でも良いのだが、慣例で(今までも何となくそうしてたので)今回は ユーザー毎のフォルダに設定した。
 

[2] 「shell:startup」コマンド

・デスクトップ左下のWindowsマークを右クリック → 「ファイル名を指定して実行」をクリック
 → 「ファイル名を指定して実行」サブウィンドウが開く
・「名前」欄に「shell:startup」と入力し「OK」
 → エクスプローラーで「スタートアップ」フォルダが開く

このフォルダにスタート時に起動したいファイルを ショートカットで設置すればOK!
 
 

-備忘録

関連記事

[備忘録]PCサイトとスマホサイトを選択振り分けする方法

あると便利な振り分け機能 スマホでPC用サイトにアクセスした際、「スマホサイトに移動しますか?」といった表示を出し、 (1)「はい」を選択した場合 → スマホサイトを表示 (2) 「いいえ」を選択した …

[備忘録]Excel:セルの値によって色を変える方法

Excel2007での設定方法 ここでは、セルの値が「土」または「日」なら、当該セルを「グレー」に塗りつぶす方法を。 「条件付き書式」で設定する ・対象となるセルを選択し、「スタイル」の「条件付き書式 …

[備忘録]Excel:ワークシート別にPDF出力する方法

マクロで実現可能! 参考:https://www.ymbtax-blog.com/to-pdf-from-excel-worksheet/ 事前準備 ・ツールバーの「開発」をクリック(「開発」タブがな …

[備忘録]Dropbox:複数のアカウントを切り替える

1台のPCで複数アカウントを切り替えて使う方法 仕事でDropboxを使うことも増えてきて、例えば取引先ごとに複数のDropboxアカウントを持つこともある。 そんな時、1台のパソコンでで複数アカウン …

[備忘録]Zoom:リモート制御(遠隔操作)の設定方法

Zoomで簡単に遠隔操作ができる! 離れた端末を遠隔操作する方法として、Windowsのリモートアシスタンス(*1)などがあるが、Zoomを使って もっと簡単に遠隔操作する方法があるので、その手順をメ …