CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

業界・技術情報

ロボットが操縦するバイクが時速200キロでサーキットを疾走!

投稿日:

SFで見ていたことが現実に。。

ITmediaの記事で「時速200キロ!バイク操縦するロボット『MOTOBOT』が超進化」というのがあった。
なんと、ロボットがバイクを操縦して200kmでサーキットを走ったというのだ!

画像出展:ITmedia
auto0815

YouTubeの動画が > こちら(画像出展:YouTube
auto0816
いやぁ、なんとも衝撃的な動画です。。

トップレーサーとの対戦は、さすがに敗れたらしいですが、そんぞそこらのライダーであれば勝てるクオリティでしょう。

クルマよりも更に高度な技術が必要なバイク

クルマの自動走行が実用化レベルに入ってきているが、4輪であればアクセル・ブレーキ・ハンドル操作ができれば そこそこ走らすことはできる。
一方バイクとなると、コーナリングでは体重移動を伴うし、、レーサーマシンなので当然マニュアル操作となる。つまり、クラッチ、アクセル、前後輪独立したブレーキ操作など高度なテクニックが必要だ。
人間でさえ 素人が初めてバイクに乗ったら、まともに運転できるようになるまで時間がかかる。

開発に成功するまで、3回クラッシュした、、というが 3回で済んだというのもスゴイことだ。

ロボットの進化は著しい

ロボットの進化は著しい。
AIなども含めれば、既に我々の生活にかなり浸透しつつある。
今後、少子高齢化社会が益々加速してくるが、ロボット・AI・IoTなどの導入が不可欠になってくる。
我々も情報収集し、その波に乗り遅れないようにしたい。
 
 

-業界・技術情報


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

スパムメールにご用心

スパムメールも沢山くるが、今日のは かなり紛らわしい。。 「Amozonご注文商品の発送」(Amazonではない!!) さすがにリンクはクリックはしなかったが、メールを開くまでは気がつかなかった。。 …

Webサイトがある日突然閉鎖されてしまったのはナゼ?

サーバーとドメインの契約は自社でしている 弊社でWebサイトの運用更新をさせていただいているお客様から、「突然サイトが見れなくなった。調べてほしい!」との連絡が。 このお客様、サイトの運用更新は弊社で …

デジハリ クリエイターズオーディション2009秋

金曜日、デジハリ東京校でクリエイターズオーディション(略して「クリオ」)が開催された。 最近、東京校にはご無沙汰であったが、10月からまた新たにWebディレクターコースの講師を依頼されたこともあり、久 …

ディスクのバックアップ、ベストな方法とは?(その1)

備えあれば憂いなし、のバックアップ! 以前のブログで、ハードディスクの丸ごとバックアップ方法について記載したが、今回はファイルのバックアップ方法について、いろいろと試行錯誤しながらやっと落ち着いた方法 …

常時SSL時代のSSL証明書「SNI」とは?

1つのIPアドレスで複数のSSL証明書を実装可能! 従来のSSL証明書は、基本的に1つのIPアドレスで1つのSSL証明書(1ドメイン)のみしか設定できなかった。 安価な共用サーバーでは共用SSLにする …