CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

業界・技術情報

ロボットが操縦するバイクが時速200キロでサーキットを疾走!

投稿日:

SFで見ていたことが現実に。。

ITmediaの記事で「時速200キロ!バイク操縦するロボット『MOTOBOT』が超進化」というのがあった。
なんと、ロボットがバイクを操縦して200kmでサーキットを走ったというのだ!

画像出展:ITmedia
auto0815

YouTubeの動画が > こちら(画像出展:YouTube
auto0816
いやぁ、なんとも衝撃的な動画です。。

トップレーサーとの対戦は、さすがに敗れたらしいですが、そんぞそこらのライダーであれば勝てるクオリティでしょう。

クルマよりも更に高度な技術が必要なバイク

クルマの自動走行が実用化レベルに入ってきているが、4輪であればアクセル・ブレーキ・ハンドル操作ができれば そこそこ走らすことはできる。
一方バイクとなると、コーナリングでは体重移動を伴うし、、レーサーマシンなので当然マニュアル操作となる。つまり、クラッチ、アクセル、前後輪独立したブレーキ操作など高度なテクニックが必要だ。
人間でさえ 素人が初めてバイクに乗ったら、まともに運転できるようになるまで時間がかかる。

開発に成功するまで、3回クラッシュした、、というが 3回で済んだというのもスゴイことだ。

ロボットの進化は著しい

ロボットの進化は著しい。
AIなども含めれば、既に我々の生活にかなり浸透しつつある。
今後、少子高齢化社会が益々加速してくるが、ロボット・AI・IoTなどの導入が不可欠になってくる。
我々も情報収集し、その波に乗り遅れないようにしたい。
 
 

-業界・技術情報

関連記事

no image

[CMS]MTの画像アップ:サムネイルのデフォルト設定変更

サムネイルのデフォルト設定変更がとっても面倒 Movable Typeで画像をアップする際、サムネイル画像の設定で、デフォルト値が通常自分が設定する値と違うため、写真ごとに設定値を変更する必要があり、 …

ディスクのバックアップ、ベストな方法とは?(その2)

バックアップツールを決めるに至るまで 昨日のブログでバックアップディスクの構成について書いたが、今日はその続編でバックアップツールのチョイスについて、試行錯誤の末 最終的に落ち着くまでの経緯を書いてい …

モバイル重視の流れは避けられない!Googleがモバイル対応サイトをSEOで有利にする日がくる!

ついにGoogleもモバイル重視を鮮明に! 先日のブログ(*1)で、弊社の関連するサイトについて、訪問者のモバイル比率をグラフで示した記事をアップした。 (*1)サイトのモバイル比率調べたら意外な大差 …

ホームページの常時SSL化とは?

今後は常時SSL化がWebサイトの主流に セキュリティ対策として、ホームページ(Webサイト)をSSL化(htps://…)することは、今までは個人情報等を入力する「問い合わせ」や「注文」 …

意外な盲点:WebサイトのURL、wwwあり/なしどちらでも動作しますか?

同じサイトでもwwwあり/なし 2種類の表示方法 WebサイトのURL、よく見ると 同じサイトでも以下のようにwwwありとwwwなし2種類存在するの、ご存知ですか? https://www.attri …