CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

朝礼

[今日の朝礼]能力を未来進行形でとらえる

投稿日:

kumamoto-542410-s

今できなくても、人間の能力は進歩発展する!

例えばお客様から「こんなことできますか?」と問われたとき、それが今までにやったことのないものであった場合、どう答えるか。

「いやぁ、やったことないんで出来ません」と言ってしまえば もちろん仕事はこない。
京セラを創業してから稲盛氏は、そういう課題に対し「なんとかなると思います」と言って引き受けてきた。
従業員からは、「社長はまた出来もしないのに出来ると言って仕事とってきて。。」と言われたが、そのとき「人間の能力は無限なのだ。今できなくても我々の今の能力なら未来にはきっと可能だ。」と言って、そこから誰にも負けない努力で不可能を可能にしてきた。

アットライズの創業当初も同じだった

アットライズも創業当初、実績もない、人もいない、金もない、、の、ナイナイづくしの中、やはり引き合いがくる案件は、余所ではなかなかやってもらえないようなものばかりであった。

ワタシも「なんとかやってみます」と持ち帰ってきて、それから必死で試行錯誤しながら対応してきた経験がある。

そのまま本当に出来なければウソになってしまうが、結果的に出来れば それは「方便」になる。

困難に遭遇したときにどう進かで、その後の人生は大きく変わる

困難に遭遇することは誰にもあるが、そのときにどうするか、、
それによってその先の人生が大きく変わると思う。

「やったことないから出来ない」と言ってしまえば、それ以上成長しない。
一方、「やったことないけど、何とか頑張ってみる」という人は、努力を重ね成長していく。

人間の能力は無限だ。「能力を未来進行形でとらえる」、この言葉はとてもすばらしい気付きを与えてくれる言葉だ。
 
 

-朝礼


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

今週の考え方・フィロソフィの学び「私心のない判断を行う」

「私心のない判断を行う」 ■今週の 考え方・フィロソフィの学び「私心のない判断を行う」 —「私心のない判断を行う」—————&# …

今週の考え方・フィロソフィの学び「利他の心を判断基準にする」

「利他の心を判断基準にする」 ■今週の 考え方・フィロソフィの学び「利他の心を判断基準にする」 —「利他の心を判断基準にする」————&#8 …

[今日の朝礼]心に描いたとおりになる

信ずれば成り、憂えれば崩れる ものごとの結果は、心に何を描くかによって決まります。「どうしても成功したい」と心に思い描けば成功しますし、「できないかもしれない、失敗するかもしれない」という思いが心を占 …

ブランディングデザイン会社の朝礼を見学させてもらいました!

理念、企業カルチャーを大切にする経営 同じフロアに入居するデザインを中心に企業のブランディングを支援する株式会社セルディビジョンさんの朝礼を見学させていただいた! 「想いをブランディングする経営」に取 …

今週の考え方・フィロソフィの学び「必要なときに必要なだけ購入する」

「必要なときに必要なだけ購入する」 ■今週の 考え方・フィロソフィの学び「必要なときに必要なだけ購入する」 —「必要なときに必要なだけ購入する」———& …