CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]Firefox:環境丸ごと引っ越す方法(バックアップにもなる)

投稿日:2017年4月9日 更新日:

自分流にカスタマイズして使い勝手が良い環境のまま引っ越ししたい

例えば、パソコンを再インストールしたり、新たにノートPCを購入したり、、などのとき、今まで自分が使いやすいように自己流でカスタマイズしていた環境を「そのまま引っ越しできたらな。。」と思うことがある。

特にFirefoxは、アドオンやブックマーク、その他設定など 長い年月かけてちょっとずつカスタマイズしてきた経緯があり、それをゼロからやり直すのはもはや不可能に近い。

そんなとき、簡単に環境まるごと引っ越しする方法を!

プロファイルを丸ごと移植すればOK!

Firefoxは、アドオンや設定等全てを特定のプロファイルフォルダに保存している。
なので、そのプロファイルフォルダを丸ごと移植してしまえば良いのだ!

※プロファイルについて詳しくは > Mozillaサポートの「プロファイル」ページをご参照ください。

プロファイルは下記フォルダにあります。
C:\Users\(ユーザ名)\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\ 配下「xxxxxxxx.default」というフォルダ名です。

このフォルダごと、移植先のPCの同じパスにコピーする。
予めFirefoxをインストールしてあれば、このパスに別のファイル名で「yyyyyyyyy.default」が存在しているハズ。
この「yyyyyyyyy.default」を、例えば「yyyyyyyyy.default_org」などとリネームしておき、先のコピーしてきた「xxxxxxxx.default」を「yyyyyyyyy.default」にリネームする

※念のため、コピー元とコピー先のFirefoxのバージョンは合わせておいた方が良い。
 

バージョンアップ前にもバックアップ保存を

Firefoxは頻繁にバージョンアップされる。
バージョンアップすると、今まで使えていたアドオンが使えなくなったり、、少なからずどこかしら不具合が出ることが多い。。(←個人的感想です(^^;)

なので、バージョンアップする前にも、このプロファイルをコピーして保存しておくと良い。
万が一不具合で使い物にならないような場合は、改めて旧バージョンにインストールし直し、バックアップしておいたプロファイルに戻してやれば良い。

このプロファイルをコピーする方法は、何かと使えるのでテクニックとして覚えておくと便利です。
 
 

-備忘録


関連記事

[備忘録]FileZillaで特定のディレクトリが表示されない。。

「.ftpaccess」が悪さをしていた。。 Webサーバーをメンテナンスしようと、FTPツール「FileZilla」で接続したら、、 存在するはずの特定のディレクトリだけが表示されない、、という不可 …

[備忘録]Windows7で標準のメールソフトを設定する方法

メールアドレスをクリックした際に立ち上がるメーラの設定 Webサイトなどに記載されているメールアドレスをクリックした際に起動するメールソフトが、いつの間にか変わってしまっていた。。 なので、愛用の「秀 …

[備忘録]「Chromeリモードデスクトップ セッションが終了しました」の対処

リモートログインが出来なくなった。。 頻繁にリモート接続して使っていたPCだが、、ある日突然「Chromeリモードデスクトップ セッションが終了しました」エラーが出て接続できなくなってしまった。。 特 …

[備忘録]wgetコマンドで突然エラーが出るようになった!:SSL証明書認証エラー

サーバーのヘルスチェックエラーの嵐。。 仕事柄 WebサイトやWebサーバーを多数管理している。 例えばサーバーがフリーズしたり、何か障害が発生した際にいち早く検知できるように、独自に開発した「ヘルス …

[備忘録]Windows10:自動更新後、勝手に再起動しない方法

作業中に勝手に再起動され凹む。。 Windowsで作業していると、作業中にWindows Updateが走り、、あろうことか勝手に再起動されることがある。 特に、Windows10にアップグレードして …