CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]Firefox:環境丸ごと引っ越す方法(バックアップにもなる)

投稿日:2017年4月9日 更新日:

自分流にカスタマイズして使い勝手が良い環境のまま引っ越ししたい

例えば、パソコンを再インストールしたり、新たにノートPCを購入したり、、などのとき、今まで自分が使いやすいように自己流でカスタマイズしていた環境を「そのまま引っ越しできたらな。。」と思うことがある。

特にFirefoxは、アドオンやブックマーク、その他設定など 長い年月かけてちょっとずつカスタマイズしてきた経緯があり、それをゼロからやり直すのはもはや不可能に近い。

そんなとき、簡単に環境まるごと引っ越しする方法を!

プロファイルを丸ごと移植すればOK!

Firefoxは、アドオンや設定等全てを特定のプロファイルフォルダに保存している。
なので、そのプロファイルフォルダを丸ごと移植してしまえば良いのだ!

※プロファイルについて詳しくは > Mozillaサポートの「プロファイル」ページをご参照ください。

プロファイルは下記フォルダにあります。
C:\Users\(ユーザ名)\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\ 配下「xxxxxxxx.default」というフォルダ名です。

このフォルダごと、移植先のPCの同じパスにコピーする。
予めFirefoxをインストールしてあれば、このパスに別のファイル名で「yyyyyyyyy.default」が存在しているハズ。
この「yyyyyyyyy.default」を、例えば「yyyyyyyyy.default_org」などとリネームしておき、先のコピーしてきた「xxxxxxxx.default」を「yyyyyyyyy.default」にリネームする

※念のため、コピー元とコピー先のFirefoxのバージョンは合わせておいた方が良い。
 

バージョンアップ前にもバックアップ保存を

Firefoxは頻繁にバージョンアップされる。
バージョンアップすると、今まで使えていたアドオンが使えなくなったり、、少なからずどこかしら不具合が出ることが多い。。(←個人的感想です(^^;)

なので、バージョンアップする前にも、このプロファイルをコピーして保存しておくと良い。
万が一不具合で使い物にならないような場合は、改めて旧バージョンにインストールし直し、バックアップしておいたプロファイルに戻してやれば良い。

このプロファイルをコピーする方法は、何かと使えるのでテクニックとして覚えておくと便利です。
 
 

-備忘録


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

[備忘録]Linux rmコマンド:日付指定して古いファイルを削除する方法

findコマンドで日付指定 SSHでファイル管理をしている際、「特定の日にちより古いファイルを削除したい」というニーズがある。 rmコマンドでできるか調べていたら、findコマンド、xargsコマンド …

[備忘録]画像が表示されない→WPプラグイン「Autoptimize」が影響!?

サーバー移転したら画像が表示されない不具合が。。 あるサイトを別のサーバーに移転したら、、画像が表示されない不具合が生じた。。 何度か再読み込みしたりすると、表示されたりされなかったり。   Word …

[備忘録]Yahooのウザい広告を非表示にする方法

目障りな広告が毎回出てくる。。 日頃のニュースや話題など、Yahooのトップニュースを見ることが多い。 が、自分とは無縁な目障りな広告が、、しかも毎回同じ広告が出続け、辟易することがある。 そこで不要 …

[備忘録]拡張子[.264]ファイルを再生する方法

結構ニッチなファイル形式。。 拡張子「.264」という動画ファイルがあるが、、これを再生させるのに ちと手こずった。。 なので、ここに備忘録としてメモ。。 まずこの、拡張子「.264」なるファイル形式 …

[備忘録]Google Analyticsで、特定ディレクトリ配下の指標を見る方法

結構見たい指標だけど、ちょっと迷う。。 グーグルアナリティクス(Google Analytics)で、特定のページ、またはディレクトリ配下の指標を見る方法を。 左メニューの[行動]→[サイトコンテンツ …