CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]PC起動時に特定プログラムを実行させる方法 3選

投稿日:2016年7月26日 更新日:

windows-829947_640-s

シャットダウン時/スタートアップ時にツールを起動したいとき

シャットダウン時の方法はブログ「[Windows]シャットダウン時に特定プログラムを実行させる方法」に記載してますので、そちらをご覧ください。

PC起動時に特定プログラムを実行させる方法は、3種類あります。

(1)「スタートメニュー」に登録

最もベーシックな方法が、スタートメニューの「スタートアップ」に登録する方法でしょう。
こちらについては、よく知られた機能なので詳細な方法は割愛します。

Windows10では、「スタートアップ」がなくなった!?

Win10では、スタートメニューを見ても「スタートアップ」が見当たりません。。。
そんなときは、直接フォルダに登録しましょう。(パスは下記)

C:\Users\[ユーザ名]\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Startup

(2)「タスクスケジューラ」に登録

●タスクスケジューラの設定画面を開く
・コントロールパネルから[システムとセキュリティ]-[管理ツール]をクリックし、
[タスク スケジューラ]をダブルクリック

●新たにタスクを作成する
・タスクスケジューラの左ペインのツリーで[タスク スケジューラ (ローカル)]フォルダーを選択してから、右側の操作ペインで[タスクの作成]をクリック。
・「操作」タブで、起動すべきツールを設定。
 例)トリガー:ログオン時(任意のユーザー)、繰り返し:5分間隔、、などと設定

(3)「グループポリシー」に登録

方法は、ブログ「[Windows]シャットダウン時に特定プログラムを実行させる方法」を参照ください。
こちらの「スタートアップ/シャットダウン」のところで「スタートアップ」をダブルクリックすればOKです。
 
 

-備忘録


  1. […] スタートメニューやスタートアップなどの特殊フォルダーの場所を素早く開く:Tech TIPS – @IT 【Windows】スタートアップフォルダを簡単に開く方法 [備忘録]PC起動時に特定プログラムを実行させる方法 3選 – CEOブログ […]

関連記事

[備忘録]Windowsコマンド:フォルダごとコピーする方法(xcopy/robocopy)

エクスプローラだと大容量のコピーに膨大な時間がかかる。。 Windowsで複数ファイルをフォルダごとコピーしたいとき、エクスプローラー上でコピーすると、、 コピー対象が大容量の場合、メチャメチャ時間が …

[備忘録]Zoho:グループチャットの設定方法

グループチャットの設定が難しい。。 社内用グループウェアとして「Zoho」を使っている。 タスク(プロジェクト)管理やチャットなども出来、重宝しているのだが、、 チャットで複数(グループ)設定する方法 …

[備忘録]ドメインのDNS情報をチェックする方法

digコマンド あるドメインに設定されているDNS情報を調るには「digコマンド」を使えば良い。 Web上で、簡単に検索してくれるサイトがいつかあるので ピックアップしておこう。 http://mgt …

[備忘録]SHL25:オリジナル音源を着信音に設定する方法

シャープ「AQUOS SERIE SHL25」での設定方法 下記ブログ(*1)でも書いた自作着信音を設定していたのだが、いつの間にか別の着信音に変わってしまっていた。。 (*1):[スマホ]自作:1回 …

[備忘録]Excel2007:パスワードの設定/解除方法

覚えてられないのでメモ。。 あまり使わないので覚えてない。けど、たまに使いたいとき調べるのが面倒。。(^^; そんなExcelのパスワードの設定/解除方法を。 参考サイト:文書、ブック、およびプレゼン …