CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

ウィンドウズ

Windows10アップグレードの総まとめ

投稿日:

社内PCのWin10対応が完了

無償アップグレード期限まであと10日あまり。
やっと最後の1台をアップデートして 社内PC環境のWindows10対応化が完了したので、備忘録の意味も含めて総まとめを。

全てのPCをWin10にしたわけではない

結論から言うと、Win7/8のまま残すPCが3台、Win10にUPしたPCが5台。
当初は無償アップグレード期限までに全PCをWin10化する予定でいたが、以下の理由によりワタシが使うデスクトップ(Win7)&ノート(Win8)とWebディレクターが使うデスクトップPC(Win8)は既存OSのまま据え置いた。

(1) 従来使えていた機能が使えなくなる可能性もあり、業務に少なからず影響を及ぼす可能性がある。
(2) Win10にすることで、操作性が異なりストレスがたまる中での作業を強いられる。
(3) Windows7のサポート期限が「2020年1月」、Windows8は「2023年1月」と、Win7でもまだあと3年半使える。(8だと6年半)
  その間に、新しいPCに買い換える可能性大。
(4) 将来的に有償でWin10にするにしても、それまでは「お金払うからWin7のまま使わせて!」という想いが強いこと。

細かい問題はあったが全体としては大きな問題なし

アップグレードしたPCで、スタッフが常時業務に使うPCは、比較的新しい機種でもあり、事前にプリンタドライバの対応状況などを調べておいたおかげで、特に大きなトラブルもなく無事移行完了。
念のため、各PCをアップデートする前に、ハードディスクを丸ごとバックアップをとるなど用心深く作業したが、備えあれば憂いなし。(^^;

最後の1台に若干の問題あるも全体としては概ねGood

無償アップデート期限直前にアップしたファイルサーバーとして使っている最後の1台。これに若干の問題(*1)があったが、全体としては大きなダメージなく概ねGood。

(*1) 「共有フォルダにアクセスできない」&「DVDドライブが認識されない」
  詳細は > こちら

1ヶ月くらいしてから不具合が出ることもあるらしい

ただ、1ヶ月くらいしてから不具合が出ることもあるらしいので、まだ安心はできない。
あとは無事を祈りましょう(-人-)
 
 

-ウィンドウズ
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

[備忘録]Windows7がとっても重い。。ので対処した!

オフィスの移転は、、関係ないと思うケド。。 オフィスを移転したことが関係しているのかどうか、わからないのだが、、 移転して依頼、ファイルサーバーとして使っているPC(Windows7)が、時たまものす …

Windows 7メインストリームサポート終了の影響は?

昨日(2015/1/13)で終了したWindows 7のメインストリームサポートとは? 昨年4月にサポート終了となったWindowsXPのときのような大騒ぎになっていないため、知らない人も多いことと思 …

no image

[Windows]シャットダウン時に特定プログラムを実行させる方法

Windowsのスタートメニューにある「スタートアップ」に特定のプログラムを登録しておくと、Windows起動時に実行される。 同じようにWindowsシャットダウン時に特定のプログラムを実行させる方 …

OSのシェアから見るWindows○○の今後

2014年後半、OSシェアに大きな動き Ars Technicaが2011/11時点でのOSやブラウザなどのシェアを公開した。  ※オリジナル記事:Ars Technica Windows 7 up …

突然の警告!!「このPCへのアクセスはセキュリティ上の理由でブロックされています」に冷静に。。

詐欺への誘導なので、慌てず冷静に対処を! ある日、いつものようにFirefoxを立ち上げたら、いきなり「セキュリティ警告」なる ものものしいウィンドが開いた。。 こんな時、まずは 慌てず冷静に!!   …